プロテイン飲み比べ

【レビュー】おすすめ安定の味! X-PLOSION(エクスプロージョン)のミルクチョコレート味!

2022年12月15日

【レビュー】おすすめ安定の味! X-PLOSION(エクスプロージョン)のミルクチョコレート味!

こんにちは!プロテインTIPS運営人のアキラおじさんです!

今回は、X-PLOSION(エクスプロージョン)ホエイプロテインの一番人気、ミルクチョコレート味をレビューです。

エクスプロージョン ホエイプロテイン 【3kg大容量】ミルクチョコレート味 本格チョコレート系 国内製造

X-PLOSION(エクスプロージョン)は超人気!
日本製の低価格帯WPCプロテインなので高評価が多いんですが、味によってはおいしくないとか、太るとか、溶けにくいとか、ネガティブな意見も多いのも事実。
チョコ味に外れ無し!とまで言われるほどチョコレート味は超ド定番のプロテインの味ですが、エクスプロージョンのミルクチョコレート味はどうでしょう?

どんなプロテインなのか、早速比較と検証ですw。

実際にプロテインを飲むときにX-PLOSION(エクスプロージョン)で気になるところは次のポイントですよね。

  • 特徴
  • 溶けやすさ
  • たんぱく質量
  • 牛乳との相性
  • 飲んだ印象
  • 筋トレ効果

このポイントを中心に検証していきたいと思います。

個人的にはエクスプロージョンのミルクチョコレートは、ズバリ私好みですよw。
安くて3kgもあって、定番と言われるチョコレート味、マジで結構うまい部類に入ると思うよ。

ぜひ一度試してみてください。

他社のミルクチョコレート味との違いは? 買っても損しない?

他社のミルクチョコレート味との違いは? 買っても損しない?

ぶっちゃけたことを言うと、プロテインで味に迷ったらとりあえずチョコレート味を買っておけ!って言われるくらい超定番の味なので、実はメーカーが全く手が抜けない味の1つだったりするんですよねw。
正直、チョコレート味を飲めば、そのメーカーの技術力の高さとブレンダーのセンスが分かるとまで言われてます。

さてエクスプロージョンと他社のミルクチョコレート味との違いですが、他社が高級チョコレート味路線が多い中、どちらかと言えば庶民派の味って感じかな?

比較的チョコレート味が主張しすぎないけど、ミルクチョコレート味としては結構味がはっきりしてて、ちょっと甘め。WPCプロテインとしては舌触りも滑らかな方なので、このバランスはメッチャ私、好みですw。

まあ、実際に飲んでみないと何とも判断がつかないとは思うんだけど、一度買うと3kg飲まなきゃいけなくなるんで、迷いどころではあると思うんだけどw。
エクスプロージョンのミルクチョコレート味だったら取りあえず買っても全然後悔は無いと思いますよww。

チョコレート味ですが、実はメーカーによって、味の傾向が結構違います。

1番わかりやすいのはWPCとWPIの違いですね。
そもそも製法が違うんで、当たり前といえば当たり前なんだけどWPIの方が細かい分離ができるせいか、味と舌触りはかなり滑らかです。そのせいか高級チョコ路線が多いですね。WPCはどちらかというと、少しザラリとした舌触りが特徴かなw。特徴のある味で勝負してるところがありますね。

甘さについては各社それぞれ考え方がだいぶ違うので、甘かったり、控えめだったりw、甘さが特徴の海外製プロテインでもだいぶ違いますからね。ただ海外製、特にアメリカ製は、チョコレートの味の強さが結構インパクト強めの物が多いような気がします。海外製プロテインはWPIが多いので、滑らかな舌触りにインパクトの強いチョコレート味っていう、まさにチョコレートドリンクというものを飲んでる感覚が強いような気がしますね。

正直そこまで行っちゃうと、何飲まされてんだろう?という気もしなくはないんで、まだ日本製のWPCプロテインの方がチョコレート味でも、ちゃんとプロテインを飲んでいるという感覚はあるような気がします。

まあこの辺は完全に好みなんですけどねww。

エクスプロージョンのミルクチョコレート味はWPCなので、そこまで極端に滑らかというわけではないんですが、WPCの中ではそれなりに滑らかな方だと思うので、非常に飲みやすいですね。

エクスプロージョンの味は基本的にはスタンダード。若い人が好んで飲めるようなちょっと味、濃いめ甘めという感じになってるので、毎日飲める味という所にピントを合わせてきてるような気がします。

X-PLOSIONエクスプロージョンホエイプロテインってどおよ?

X-PLOSION(エクスプロージョン)ホエイプロテインってどおよ?

「エクスプロージョンのホエイプロテインってどおよ?」

どうよ? と聞かれたら反射的に「やめとけ!」と言ってしまうへそ曲がりな私ですw。
ウソウソ! 個人的には愛用者の1人なので、マジでおすすめしますよww。

基本パッケージは3kg、WPCでコスパがメチャ良いので、大量にプロテインを消費する人にオススメだね。
普通プロテインって1kgのパッケージで売ってるんですが、エクスプロージョンは珍しく3kgが基本パッケージです。おかげでコストダウンできてるんだよね。

開発には、パワーリフティングで日本記録を持っている大谷憲弘さんが関わってます。タンパク質含有量といった内容だけじゃなく、ユーザー目線で継続できるプロテインにもなってますよ。
スポーツに取り組む学生に「質の高い栄養面」と「超低価格」を提供するというのがコンセプト。
「日体大バーベルクラブ」のオフィシャルサプライヤー商品なのは有名な話。
だから量が多くて安いんだよねw。

もちろん懐の寂しいおじさん筋トレ民にも、大変優しいんですわww。

エクスプロージョンのミルクチョコレート味を飲んでみる

早速エクスプロージョンのミルクチョコレート味を飲んでみましょう!
通常の3kgパッケージです。

私が買ったのはamazonで、¥5,476(税込)。送料は割引で無し、翌日には届きました。

価格的には同じぐらいだけど、届くまでに一週間かかるマイプロテインとどちらを選ぶかは悩みどころですw。原料はドイツとイギリスで、同じヨーロッパ系だからねww。

ちなみに20種類ぐらい出ている味の中で、ミルクチョコレート味は一番人気らしいですよ。

チョコレート味にハズレ無しですww。

エクスプロージョンのミルクチョコレート味を飲んでみる

パッケージを開けてみた感じです。
チョコレートの香りはしますが、香りは弱めかな?

エクスプロージョンのミルクチョコレート味を飲んでみる

エクスプロージョンのスプーンはよくついてくるタイプの白いスプーンです。
1食30gこれで4杯らしいので、私は大体1杯で同じぐらいの量のチャンピオンの付属のスプーンを使ってます。

エクスプロージョンのミルクチョコレート味を飲んでみる

いつも通り水に溶いてシェイク。
粉の時は思ったより薄めの色で香りも弱いですが、溶かすと香りが立ってきます。

エクスプロージョンのミルクチョコレート味を飲んでみる
エクスプロージョンのミルクチョコレート味を飲んでみる

シェイクするとこんな感じ。
分かるかな?

ミルクの部分はちゃんと全て綺麗に溶けるんだけど、茶色のつぶつぶが溶け残ってシェイカーにくっついてます。まあ、WPCプロテインだったらこんなもんでしょう、全然許容範囲内ですww。

異常なぐらい綺麗に溶けるのはSAVASぐらいなもんですよ。

ちなみにこの溶け残ってる茶色いのを舐めてみたんですが、甘いチョコレートでした。どうやら半分溶けたチョコレートの部分が溶け残るみたいですよ。

低価格帯のプロテインの溶け具合としては、可もなく不可もなくって感じでしょうか?

エクスプロージョンのミルクチョコレート味を飲んだ感想

エクスプロージョン ホエイプロテイン 【3kg大容量】ミルクチョコレート味 本格チョコレート系 国内製造

このプロテインを飲んでみた率直な感想です。
まあ。あくまで個人的な感想なのであしからずw。

溶けやすさは?

もう既に上で書いてますが 可もなく不可もなくっていう感じですかね。

一般的なWPCプロテインだと、すごく滑らかというより、ちょっとザラッとした舌触りが残るんですけど、まあその感じもちょっと残ってるかな?

チョコレートの部分が溶け残っているのが気になりますが、まあこんなもんじゃないですかねww。
神経質になるほどでも、特にものすごく気になるっていうわけでもないです。

実際シェイカーで30秒ぐらいガシャガシャやって溶かしても、4~5秒ガチャガチャッとやっただけでも、そんなに溶けた感じは変わんないですわww。

サッと作ってパッと飲むっていうんであれば全然OKだと思いますよ。

タンパク質量や内容は?

筋トレ民としては、ここが一番気になるポイントだよねw。

タンパク質量や内容は?

1食30g当たり、たんぱく質20.9g。

WPCプロテインとしては、まあまあってとこじゃないですかね。

値段も安いし、エクスプロージョンはごくごく標準的なプロテインといった印象です。
特別添加されたものもなく、非常にシンプルなプロテイン。

ただし、栄養価重視でシェイプやダイエットの方向に振ったりとかっていう事は一切してないので、筋肉もつくけど脂肪もある程度つくっていう感じかなww。まさに体を作ることを目的としている、バルクアップタイプにギリギリ入ってくると捉えておいた方が良いかもしれませんね。

ミルクチョコレート味はちょっと懐かしい味

正直言って、エクスプロージョンのミルクチョコレート味は、リッチチョコレートとかパティシエが作ったとかそういう、高級路線のチョコレートの味じゃないです。何て言うのかなぁ、どちらかというともっと庶民的で素朴な感じ?

どう言えばいいかちょっと考えたところ、ふと思いついたのは「アルファベットチョコレート」。

ミルクチョコレート味はちょっと懐かしい味

名糖のアルファベットチョコレートって知ってる?

スーパーで徳用袋に入って売ってるあれですよ、あれ。味とか雰囲気とかが似てるのかな? イメージが重なるんだよねw。
庶民的で甘みが強く、チョコレートのザクッとした香りが結構立ってるチョコレート。

名糖のアルファベットチョコレート、懐かしいねぇ。高校の頃よく学校に持ってってみんなで食べてたよw。匂いでチョコ食べてるってすぐ分かるんだよねぇ、これ。おかげでよく教育指導の先生に追いかけられたっけww。

今でこそスーパーで徳用袋が300円ぐらいで買えると思うんだけど、当時の徳用袋は500円オーバーだったよね。高校生のバイトが時給550円~ぐらいの時代だったんで、貧乏高校生だった私にはこれでも結構高級品だったと思うんだけど、どうなのかな?

おじさんにはちょっと青春の香りもして、懐かしいチョコレートの味ですよww。

ミルクチョコレート味を牛乳で溶くと、かなり美味い! これはびっくりしましたw

ミルクチョコレート味を牛乳で溶くと、かなり美味い! これはびっくりしましたw

私は牛乳が飲めないので、あまりプロテインを牛乳で溶くということをしないんだけど、WPCプロテインをあえて狙って飲む人って、牛乳で飲む人が多いみたいですよね。

というわけで、今回は私も牛乳で溶いて飲んでみました。

正直牛乳で溶いて飲むと味の印象がだいぶ変わっちゃうプロテインが多いんで、あんまり好きじゃないんだけど・・・

これはびっくり!

かなり美味い!!

甘みがだいぶ抑えられて、かなり美味しくなりますね。

ミルク感の方が強くなるのでチョコレート味というよりも、チョコに近いココア味って感じになっちゃうんだけど、これはこれで全然あり、飲みやすくてうまい!

やばい、これは牛乳で飲むべきかもしれないww。

やはりコンセプト通り、若い体を作っているトレーニーのためのプロテインなので、栄養価の高い牛乳も飲めっていうことなのかな? ただし今回のミルクチョコレート味は、と、断りを入れておきたいです。味の種類によっては、同じエクスプロージョンでも牛乳で割るととんでもない味になっちゃうタイプもあるので要注意ですわww。

おそらく今回のミルクチョコレート味は牛乳で飲むことも大前提で作られているんじゃないかと思いますよ。

思ってた以上に美味しかったので、牛乳を飲んでもお腹壊さない体質の人は、ぜひ牛乳で飲むことをおすすめしますわww。

ミルクチョコレート味を飲んで筋トレした感想

ミルクチョコレート味を飲んで筋トレした感想

いつも通り、朝とトレーニング後、トレーニングの無い日は夜という形で、1日2回飲んでの感想です。

正直言って、飲んでトレーニングした印象は、たんぱく質多めのプロテインを飲んでいるっていう感じで、至って普通って感じです。
もちろんこの普通ってのは、変なブーストがかかってるって感じじゃなくて、筋肉の張りもいいし、調子もいい。ちゃんとトレーニングするとした分だけ正しく正比例して筋肉や運動能力が上がっていく感じの正しさがあるっていう「普通」です。

飲んでみた感じでは、私程度のへなちょこ筋トレ民では、全く不満はないですね。ちゃんとパンプしてるし、これを使っている間に少し筋量が増えた感じもあります。もちろんパンプでちょっと脂肪も増えた感じもありますかね。体を大きくする傾向のプロテインと考えた方がよさそうです。

これについては申し訳ない、同じエクスプロージョンの「杏仁豆腐味」とは意見が食い違っちゃいますw。

味が違うだけでベースのプロテインの原料も作り方も多分同じだと思うんですが、私個人としては印象が違ってますね。

なぜなんでしょう? 謎です???

さてさて、エクスプロージョンですが、結構いいですよ、マジで。
高品質低価格で変なひねりもなく小細工なしでド直球というのは、使う側からすると非常にクセがなくて使いやすい、恩恵を素直に受けられるプロテインだと思います。
しかも余計なものが入ってない健康食品的な良さもあるので、体に良い感じもあります。
タイプとしては、バルクスポーツのビックホエイやマイプロテインと同タイプって感じかな?

質実剛健、王道ベーシックタイププロテインといった感じです。

同じ日本製のビックホエイとの違いでいうと、ビッグホエイが筋肉重視のピンポイントタイプとすると、エクスプロージョンはもうちょっと健康志向方面寄りというか、ベーシックだからこそのマルチタイプというか、そんな印象があります。

まさに初心者から中級者まで、普通に他人にすすめられるプロテインですわ。

上級者でも、変にガチムチというより、自然派の鍛え方をしている人に普通に使ってもらいたいぐらいです。これだけベーシックなタイプであれば、応用も簡単だし、自由自在に自分のスタイルに取り込めると思いますよ。
実際私にエクスプロージョンを教えてくれた人も上級者だったしねw。

ただ、パッと見はただ安くて大容量というところしかセールスポイントが見えないのが残念。

スタンダードなベーシックの良さって伝わりにくいんだよね。
このプロテインの良さが分かるのは、もしかすると初心者より、ごちゃごちゃいろいろやってきて上手くいかず結局一番基本に戻ってきちゃった中級者、足し算から引き算になってきた上級者という人たちかもしれないですねww。

この味は刺激はないけど、毎日飽きずにプロテインを飲みたい人には最適!

この味は刺激はないけど、毎日飽きずにプロテインを飲みたい人には最適!

まあ、タイトル通りなんだけど、ミルクチョコレート味に強力なインパクトはないです。

嫌みの無いスムーズな飲み心地とちょうどいいチョコレートの風味。
程よい甘さは結構クセになる味です。

完全に習慣化できちゃう味って感じですかね。

3kgが基本パッケージなので良くも悪くも量が多いんですが、これがやっぱりインパクトが強いクセのある味だったら、最初の1週間ぐらいは普通に飲めると思うんだけど、やっぱり3kgってなると、キックが強いと継続的に飲むのって難しいよね。

3kgも毎日飽きずに飲めちゃうっていうのは、ある意味特徴でもあると思いますよ。

味の種類も低価格プロテインとしては、他社と比べても豊富

味の種類も低価格プロテインとしては、他社と比べても豊富

もちろん定番のストロベリー味ミルクチョコレート味などもありますが、フルーツオレ味杏仁豆腐味など、他には無いちょっと一風変わった味も多いです。
ただね、これがすごい完成度、笑っちゃうわw。

やはり若い人をターゲットにしているので、味は全体的に「濃いめ」で「甘め」が多いかな。なかには激甘なレアなやつもあったりして、結構バラエティーに富んでますよ。

エクスプロージョンは、低価格で大容量。たくさんプロテインを飲みたいっていう人には、ものすごく向いてるプロテインだと思いますねww。

WPCプロテインなので お腹がゆるくなる人もいるかも

WPCプロテインなので、お腹がゆるくなる人もいるかも

エクスプロージョンは、牛乳が飲めない人が飲むとお腹がゆるくなるかもしれないです。
乳糖を含んでいるWPCプロテインなので、牛乳がダメな人は体質的にしょうがないかなw。

どうしてもダメだっていう人は、しょうがない、エクスプロージョンはあきらめて、違うメーカーのWPIの プロテインを選んだ方がいいです。無理しちゃダメww。

若い学生の体作りを応援したいというコンセプトなんで、牛乳の栄養分を多く残しているWPC製法を選んでるんじゃないかなと勝手に想像してますよw。

私も乳糖不耐症ぎみなんで、基本的には牛乳は飲めません。ただね、なぜかエクスプロージョンのプロテインは平気なんだよね。大量に飲んだらアウトだけど、時間を空けて一日2~3回ぐらいだったら全然平気。

エクスプロージョンのプロテインの原材料はドイツ製。大抵ダメなのは、新鮮な日本の牛乳か、米製・オセアニア製のプロテインが多くて、なぜかヨーロッパ製のプロテインとか乳製品って意外と平気なんだよね。これ、何故かは分からないですww。

日本人のほとんどが大人になると消化酵素のラクターゼが少なくなってしまう体質なので、コンセントレートでお腹がゆるくなるのはしょうがないと思ってます。ただ、プロテインの原材料を世界に供給できる巨大プラントって、実は地球上に片手で数えるぐらいしかなかったりするんだよね。私もいろんなプロテインを飲んでみたから分かったんですが、もしかすると、ヨーロッパプラント製のプロテインは私の体質的に合うものが多いんじゃないかなぁって思ってます。

意外と同じ意見の人も多いんですよww。原料の生乳のせいなのか、製造方法のせいなのかは全く分かりませんが、こういう違いっていうのも知っておいて損はないかもしれませんよ。

どうしてもダメだって人は、アイソレートのプロテインか、植物性のプロテインを選んでください。間違いないですww。

やっぱり溶け残りが気になるところかなw

やっぱり溶け残りが気になるところかなw

大容量で安くて飽きがこない、しかも非常にベーシックで使いやすいときたら、不満な部分なんて見当たらない、と言いたいところなんですが・・・

やっぱり最初のちょっと溶け残りがあるところが気になる点ではありますねw

最近は非常によく溶けるプロテインが次々出てきているので、やっぱり気になるところではあります。

溶け残り感はチョコレート部分だけなので、マイプロテインよりはよく溶けているって印象ですが、惜しい!ってとこでしょうかw。

別にこんなもんだと思ってる人にとってはどうでもいいことかもしれないんですけどねw。
良くできたプロテインだけに気になってしまいます。

チャックが締まりにくいというネガティブな部分も

アルミパッケージのチャックが、二重チャックになってるのに締まりにくいっていう人も結構います。

以前は私、ゴールドスタンダードやチャンピオンの空きボトルに移し替えて使ってたんですが、最近は写真の通り、パッケージの口を折り曲げて、事務用クリップで止める「オカン閉じ」で済ませてますww。

チャックが締まりにくいというネガティブな部分も

粉物の容器に溝止めのチャックって、そもそも構造的に欠陥ですよ。
コスト的に解決策がないからついてるだけと思っておいた方がいいですよね。

ちなみにこの、お母さんがポテチの袋とかを洗濯ばさみで止める「オカン閉じ」、意外といいですよ。
2回折り曲げて力の強い事務用クリップで止めちゃうと、中の空気も全く出なくなるぐらい密封するし、開閉がメチャ楽ww。

どうせ飲み切ったら袋は捨てちゃうんだから、変にこだわんないんだったら、これでいいんじゃない?

X-PLOSIONエクスプロージョン)ミルクチョコレート味レビュー まとめ

【レビュー】おすすめ安定の味! X-PLOSION(エクスプロージョン)のミルクチョコレート味!

X-PLOSION(エクスプロージョン)ミルクチョコレート味について、分かりやすくレビューしてみました。
取りあえず今回はミルクチョコレートですが、全種類試してみたくてウズウズしてますww。

ちゃんと筋肉がついてたんぱく質率が高く、しかも安い。味のバリエーションも豊か。変な癖もなくて使いやすい。こんなの放っておくわけないじゃないですかwww。

マイプロテインなどのベーシックなプロテインを愛用している私としては、全然抵抗がありません。むしろ何たらブーストとか、パワー何たら配合といったタイプのプロテインは私ごときへなちょこトレーニーにはオーバースペックすぎて持て余してしまいます。
普通のトレーニーにはこのぐらいのちょっと背伸びしたぐらいの高品質でベーシックなものの方がいいと思いますよ、マジで。

特に今回は超ド定番のチョコレート味だったので、間違うはずがありませんわww。
買って正解! 納得のプロテインですww。

正直、マイプロテインとどっちを買おうか、毎回迷ってますw。

味の種類では同じぐらいだけど、両方とも好奇心をくすぐられる「そこ行く?」っていう変わった味が豊富で毎回惑わしてくれますw。

マイプロテインはヨーロッパ人の味覚と変化球で、エクスプロージョンは日本人の味覚と変化球で惑わしてくる感じなので、どっちが感性的に合ってるかで選んじゃってもいいのかな?

後は郵送で届く期間ですかね。エクスプロージョンは送料無料で割とすぐ届く感じですが、マイプロテインは最低でも一週間はかかるし、送料もお高め。

そう考えると、日本製のエクスプロージョンの方がいいかもしれないですねw。

シンプルでベーシック、しかも飲みやすいっていうプロテインを、実体験として知ってるっていうのは結構貴重です。ちゃんと自分の記憶にラベリングして覚えておいた方がいいですよ。

そのうち自分でもいろいろ試すようになると思うので、その時基準になるのがこのタイプ。実は一周回ってシンプルなものにたどり着いた「プロも気になる玄人好みのマルチタイプ」でもありますw。

飲んだことないなら、ぜひ一度試してみてみることをおすすめしますよ。

エクスプロージョンを検討中であれば、おすすめの味をまとめているので、こちらを参考にしてください。

ほかのチョコレート味のプロテイン、このページで紹介したもの一覧

エクスプロージョン ホエイプロテイン 【3kg大容量】ミルクチョコレート味 本格チョコレート系 国内製造


明治 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 リッチショコラ味


マイプロテイン Impact ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート
マイプロテイン Impact ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート


ビーレジェンド ホエイ プロテイン 激うまチョコ 風味 チョコレート WPC ビタミン 国内製造


【公式】グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイ プロテイン チョコレート味 1.0㎏ & オリジナル シェーカー グリコボックス入り


Gold Standard 100% ホエイ プロテイン エクストリームミルクチョコレート 2.27kg (5lbs) [米国メーカー正規品]


プロテイン飲み比べ・レビューに関する記事もチェック

このページについてはまとめ記事にしてます。気になる方はチェックしてみてください。

まとめ記事
まとめ記事

ランキング

-プロテイン飲み比べ
-,