

こんにちは!プロテインTIPS運営人のアキラおじさんです!
今回のサプリメントの集計が終わったので去年のランキング紹介しときます。
今回はサプリメント、プロテインともにかなり入れ替えがあったので、プロテインとは別ページに分けました。
サプリメントは日常的に使ってるものだけにどんなものをみんな飲んでるか気になるポイント。ちょいちょい私も変えてるし、チャンスがあればもっといいものをってチャレンジしてます。モチベーションも上がるしね。
今回は海外製のちょっとマニアックな物も入ってきてますよ。
私のサイトとアマゾンと楽天の年間売り上げランキングから筋トレに特化して売れてるサプリメントを統計してピックアップしてみました。
参考までにどうぞ。
1位 Muscletech エッセンシャルシリーズ プラチナ100%クレアチン

MuscleTech, エッセンシャルシリーズ、プラチナ100%クレアチン、無香料、400g(14.11オンス)
マッスルプラチナ100%・・・まぁ~、よくぞこんなマニアックなクレアチンをみんな知ってたね?これがトップになったことにびっくりです。どんだけマニア気質の高い連中がこのサイトに集まってんだってことですかねw。このクレアチンはゴリゴリのバルクアップ志向のクレアチンです。ゴリマッチョご用達なんですが、コスパで考えるとちょっと無視できないほど安いんだよね。その辺も関係してんのかな?ザックリ見ちゃうと、物がいいのにかなり安い。ちょっと昔ながらのクレアチンみたいで片栗粉っぽくて溶けにくいんだけど、機能とコスパで見たらこれで良しって人が多いみたいです。みんなホントによく知ってるよねw。
2位 Scivation Xtend(エクステンド) BCAA

エクステンドBCAAはもう、不動のド定番です。私も愛用している超おすすめ品w。下手なBCAAを飲むより、BCAA、グルタミン、シトルリン配合のこっちの方が動けて疲れが残らないのでおすすめです。こんなに効果を体感できるBCAAってそんなにありませんよ、回復のグルタミン、パンプのシトルリンまで入ってます。アメリカでも相当売れてて定番になっている商品。おすすめすぎて逆に誰にも教えたくないぐらいですww。
3位 Nature's Way, Alive! Once Daily, Multi-Vitamin

Nature's Way(ネイチャーズウェイ), Alive! (アライブ!)ワンス デイリー、マルチビタミン、60タブレット
これはアメリカでは結構ポピュラーなマルチビタミンです。今まで全く姿を見せてなかったのが、ギャスバリのアナバイトが姿を消すと同時に急浮上してきたって感じですかね。天然素材とその酵素も抽出された信頼性の高さが売りのマルチビタミンで、栄養素の濃厚さではこちらもアナバイトに引けを取らない内容。全く別ジャンルですがやりすぎ感はよく似てますw。スポーツサプリとしても結構いけんじゃん!って感じなのですかね。アナバイト放浪者がこのマルチビタミンを見つけて流れてきたって感じですよww。
4位 HMB POWER BOOST HMB サプリメント
最近はすっかり定番化してるHMBが入ってきました。モンドセレクション受賞のHMBで、1日6粒で(HMBカルシウム1500mg)で60日分、値段の割にかなりコスパがいいです。皆さん、ホントに安くていいものっていうのは見逃さないよね。このレベルであれば、初めてHMBを使うっていう人にもおすすめできるし、HMBのみの錠剤なので他のサプリとの併用もすんなりできます。私は見逃してましたが、かなりレベル高いです。
5位 Muscletech クリアマッスル

MuscleTech, Clear Muscle(クリアマッスル)、HMB遊離酸、液体ソフトジェル84粒
このクリアマッスルがさりげなく上位に入ってくるあたりが私のサイトらしいってところでしょうかw。知る人ぞ知る隠れた名品です。ザックリ言うとHMBの進化版のサプリっていえばいいのかな?まあ、みんな買ってんだから分かってるとは思うんだけど、完全に筋肉量を増やす目的のサプリです。私の周りでも凄い凄いと一時期騒いでたので、マジモンの一つだと思いますよw。
6位 Cellucor C4スポーツ プレワークアウト フルーツポンチ

Cellucor(セルコア), C4スポーツ、プレワークアウト、フルーツポンチ、9.5オンス (270 g)
これも意外、結構日本で売れてるんですね。アメリカで最も売れているプレワークアウトサプリ「C4」。日本ではプレワークアウトサプリはほとんど知られてないですが、アメリカではスーパーでも売ってるぐらいメジャー。その中でもC4は特に有名で、味もうまいと評判です。効果だけ聞くとBCAAとごっちゃにしちゃう人も多いですが、根本的に違います。あなたもC4で運動量を増やし、最初から終わりまで高レベルのエネルギーとパフォーマンスを体験しましょう。
7位 グリコ パワープロダクション エキストラ バーナー 運動燃焼系サプリメント

エキストラバーナー派とファイン・ラボ FINAL BURN派とで結構分かれる燃焼系サプリですよね。どっちも良いって感想なので、何とも言えないかなぁ。両方ともガルシニア配合タイプです。感覚としては、エキストラバーナーは汗がワッと出る、FINAL BURNは体の中が熱くなる感じだということです。まあ、あくまで聞いた限りでなのですが。残念ながら私はガルシニアにアレルギーがあるので使ったことが無いので詳しくは分かりませんww。
エキストラバーナーは燃焼系サプリで、グリコ製なので価格も抑えられてて良いです。一般的にショップなどでも手に入りやすく、使い勝手がいいサプリです。
8位 グリコ パワープロダクション エキストラ ハイポトニック筋持久系ドリンク クエン酸&BCAA グレープフルーツ味

じわじわっとランクを上げてきて、すでに定番になりつつある、グリコのクエン酸&BCAAスティックタイプ。アミノバイタルではなくパワープロダクションの方が人気があるというのはさすが筋トレマニア。BCAAの他にクエン酸も配合されているので、比較的エネルギー補給をすぐしたいときに使うのに向いてます。グリコのBCAAはエネルギー補給以外に、筋肉分解を防ぐ効果の方が強いぐらいなので、筋肉フリークには最適ですよね。個人的にはトレーニング中だけではなく、トレーニング後のケアでも飲みたいサプリです。
9位 マイプロテイン HMBタブレット・クレアチンタブレット

今話題のマイプロテインのサプリです。実はこのHMB・クレアチン以外にもゾロゾロっといくつかサプリが入ってきてたんですが、全部並べるわけにもいかないので、今回は代表してよく売れてるこの二つをピックアップしました。高品質低価格の他、飲みやすい形態というのも売れてる理由に寄与していると思ってます。正直私も愛用者なので感じてる、強烈すぎないほどほど感の内容の効きっていうのが、結構売れてるキモのような気もしてます。アメリカ製のサプリのように、飲んですぐキタキタキタキタ~!!っていう感じではなく、毎日飲んでジンワリ確実に効いてくる優しい感じが意外と一般的なパンピートレーニーには好感度高いんだよねw。
10位 アミノバイタル クエン酸チャージウォーター

アミノバイタル、定番として入ってきました。いつものタイプではなく、クエン酸特化タイプが入ってきましたね。運動に大切な5種類のアミノ酸(BCAA+グルタミン、アルギニン)1000mgと、エネルギーの源となるクエン酸3300mgを配合したステックタイプです。運動後の疲労回復というより瞬間的にその場でエネルギー源として補給するタイプかな。酸っぱい味が必要なときっていうのがまさにそういう時なので、長時間の運動中や夏場の消耗の激しい時の運動中に飲むのが向いてると思います。
11位 HMB サプリメント 鋼 HMB90,000mg クレアチン90,000mg 計180,000mg超の成分配合 EAA BCAA カルニチン ベータアラニン クラチャイダム配合

ド派手パッケージでビビるんですが、実は超ロングセラーで筋肉バキバキのトレーニーに結構売れてますね。HMBとクレアチンのミックスで、大容量ということなので、HMB・クレアチン初心者にはとっかかりとして良いかもしんないですね。内容量的に言うと、値段もそんなに高くないし、かなりお得感がありますゾw。逆にこんなに入ってて大丈夫?って思うけど、特に問題もなさそうなのでバッチリ恩恵にあずかれます。最初のうちはやっぱりちょっと怖いので、こういった信頼性重視の製品から入るのもありだと思います。
12位 ファイン・ラボ FINAL BURN VERⅡ
隠れた名品なのですが、相当マニアック、知らなきゃ絶対手に取らない部類じゃないかと思います。脂肪を燃やしてウエイトコントロールをするための燃焼系サプリ。上でも書いてますが、エキストラバーナー派とファイン・ラボ FINAL BURN派とで結構分かれる燃焼系サプリですよね。両方ともガルシニア配合タイプです。感覚としては、エキストラバーナーは汗がワッと出る、FINAL BURNは体の中が熱くなる感じだということです。残念ながら私はガルシニアにアレルギーがあるので使ったことが無く詳しくは分かりませんw。正直この手のものは国内メーカーでもトップメーカーが出してたりしますね、個人的にはこのファイン・ラボの製品の方が評価が高いので好きです。
13位 ON BCAA 1000 200粒カプセル 海外直送品

オプティマムのBCAAです。世界で一番売れてるサプリメーカーなのでいつかは入ってくると思ってましたw。カプセルタイプのBCAAで、粉のBCAAだと扱いが面倒という人にはおすすめです。カプセル数で調整できるので比較的幅広く利用されてますが、私の感覚ではやっぱりちょっと筋トレ初心者向けって感じはしてます。中級以上になってくるとコスパにもかなりシビアになってきますからね。粉と比べてしまうとちょっと割高感はあるかなあ。まあ、持って歩いて他の錠剤サプリと一緒に飲みやすいというのは使い勝手がいいですよね。
14位 グリコ パワープロダクション おいしいアミノ酸 BCAAスティックパウダー 筋持久系アミノ酸 グレープフルーツ風味

マックスロードBCAAの1kgサイズと中身は同じです。比べてしまうと小分けパックにしてある分割高感はありますが、BCAAをスティックタイプにしてある分、持ち運びや吸水用ボトルを作るときに便利ですよね。ステックタイプのBCAAはヘバって来たときに緊急的に飲むものというイメージが強いですが、これは純粋なBCAA補給が目的になるので、通常のBCAAの飲み方で飲んでほしいですね。グリコのBCAAはエネルギー補給以外に、筋肉分解を防ぐ効果の方が強いぐらいなので、筋肉フリークには最適です。個人的にはトレーニング中だけではなく、トレーニング後のケアでも飲みたいサプリです。
15位 ウイダー アミノタブレットビッグボトル 600粒 約100回分 390g
意外とこのアミノタブレットの愛用者は多いんですね。正直私、これはノーマークでしたww。まさかこれをプロテイン代わりにしている人はいないと思いますが、トレーニングとトレーニングの合間にパリポリ食べている人はたまに見かけます。BCAA替わりなんですかね?確かにペプチドタイプなので吸収はめちゃくちゃいいはずです。私は使ったことが無かったので、この機会に挑戦してみたいと思ってますw。
16位 ビーレジェンド BCAA だってレモンだもん風味 500g

ビーレジェンドのBCAAが入ってきました。レモン風味で飲みやすいBCAAです。まあ、個人的に好みは分かれるとは思いますが、私は横着者なので他のサプリと混ぜてまとめて飲んでしまうので、混ぜても味が変わらないプレーン味が好みです。トレーニング中やトレーニング前なんかに個別でグイグイいく人はさわやかなレモン味、飲みやすくて良いと思います。意外と長時間持つタイプだと思うので、試してみるのもいいですよね。
17位 ALLMAX, Impact(インパクト)パンプ、パイナップルマンゴー

ALLMAX, Impact(インパクト)パンプ、パイナップルマンゴー
これはかなりマニアックなサプリが入ってきました。いわゆるNO系とシトルリン系の間っていうワークアウトサプリです。低刺激っていうのが売りかな? 結構使っている人がいるというか、正直これがランクに入ってきたことが驚きです。かなり追い込んだバルクアップ目的のサプリで、正直言って私はこの手のNO系と謳ってるサプリを使ったことが無いのでよくわかんないですw。メッチャウォーリアーに変身してムキ―ッて追い込めるので、中途半端なトレーニーは使っても無駄。相当マニアックなサプリですよ。この手のサプリはやっぱり海外製が有名です。私もどう使っていいのかよく理屈を理解してない先進的なサプリはかなりあるので、使い方をよく研究して使いましょうねw。
18位 Cellucor(セルコア), C4 Ultimate(C4アルティメイト)プレワークアウトパフォーマンス

Cellucor(セルコア), C4 Ultimate(C4アルティメイト)プレワークアウトパフォーマンス、ストロベリーウォーターメロン、340g(11.99オンス)
言わずと知れた超有名な「C4」シリーズです。これもプレワークアウトのサプリですね。プレワークアウトのサプリって、結構みんな使ってるんだね。これも大きい枠でくくるとNO系なのかな? よく分かんないやw。どっちかというと、いわゆる興奮剤に当たるワークアウトサプリです。ベータアラニン、シトルリン、クレアチンが配合されていて、筋トレがムキ―ッて出来るっていうものと思ってもらえばいいかなw。私も一度試させてもらったことがあるんですが、すっごいッスww。ギンギンギラギラしてきてウガーッてなりましたw。体のパンプ感も半端ないッス。ホントにマニアックなサプリですわww。
19位 グリコ パワープロダクション アミノ酸プロスペック グルタミンパウダー 回復系アミノ酸 200g

パッケージはリニューアルされて新しくなりましたが、グルタミンのド定番、グリコのグルタミンパウダーが入ってきました。乳酸菌配合で吸収率を上げたさすがグリコという私も愛用しているグルタミンです。疲労、筋肉痛に効き、とにかく朝起きた時の体の軽さがハンパない。体験したければぜひ一度飲んでみることをおすすめしますよ。
20位 バルクスポーツ グルタミン 200g

純粋なグルタミンを低価格で大量にというのであれば、バルクという選択肢、アリです。やっぱり国産というのを重視したい人が多いというか、低価格の海外製品が押し寄せてきても、バルク信者が根強いっていうのか、そんなところでしょうね。プレーンな味の付いてないタイプなので、いろんな使い方ができて便利だしね。便利さではダントツの使い勝手ですw。