プロテイン飲み比べ

【レビュー】Nitro-Tech Casein Goldはカゼインプロテイン初心者にもおすすめな理由

2020年4月17日

【レビュー】Nitro-Tech Casein Goldはカゼインプロテイン初心者にもおすすめな理由

こんにちは!プロテインTIPS運営人のアキラおじさんです!

Muscletech Nitro-Tech Casein Gold(マッスルテック ナイトロテック カゼインゴールド)のレビューです。
カタボリック対策と疲労回復、筋力増強
とカゼインプロテインはホエイプロテインとは違った特性があって結構優秀。カゼインプロテインを使ってみたいと思ってるんだったら、カゼインゴールド、クセが無くて結構おすすめです。

すっかり定番になりつつある、マッスルテックのナイトロテックカゼインゴールド(Muscletech Nitro-Tech Casein Gold)ですが、ちなみにニトロテックともナイトロテックとも呼ばれている超有名プロテイン。どっちの呼び方が正解なのか私もよく分からないので、身内で言ってるナイトロテックで今回は統一しますねwww。

さて、ホエイプロテインと違ってカゼインプロテインは時間をかけてじっくり体に吸収されるプロテイン。
カゼインゴールドはカゼインプロテインを試してみたいという人には非常に入りやすいプロテインなので、試してみたい人に向けてレビューしてみます。

カゼインプロテインとは?というところから、実際使ってどうなのか、興味があるけどちょっと二の足を踏んでる人にわかりやすく解説ですwww。

Nitro-Tech Casein Goldはカゼインプロテイン初の人にもおすすめな理由

Nitro-Tech Casein Goldはカゼインプロテイン初の人にもおすすめな理由

ナイトロテックカゼインゴールドは、ナイトロテックシリーズに新しく加わった「GOLD」シリーズのカゼイン版です。

まあ、正直言ってちょっと地味なプロテインかなぁ・・・
その割にこのゴールドシリーズはライバルのゴールドスタンダードに競合するポジショニングなので、かなり一般的に飲みやすくできていると思います。


Nitro-Tech Casein Gold 2.5 Lbs.

Muscletech(マッスルテック)はアメリカでもゴールドスタンダードと1位2位を争う人気のプロテインメーカーです。

マッスルテックのナイトロテックホエイプロテインと言えば、ワンスクープ30g以上のたんぱく質とクレアチン、グルタミン配合の強力なマッチョ系プロテイン。愛好者も多いプロテインですが、中~上級者向けで、バリバリ筋肉つけて丸太みたいな腕を作るぜ!的なプロテイン。
ゴールドスタンダードとは住み分けしてたんだけど、ゴールシリーズはちょっとランクを落としてきてゴールドスタンダードと同じ土俵に上がってきたプロテインといったところです。

おかげでかなりカゼイン初心者にもクセが無くて飲みやすく使い勝手もいいので、初めてカゼインを飲むっていう人やカゼインの飲みにくさに断念した人にもおすすめですよ。

このサイトでもちょいちょい、いわゆる「ナイトプロテイン」を紹介してますが、水に溶けにくい、量が多い、飲みにくいと大体三重苦が多いんですよね。それが比較的かなり楽、というのは結構いいもの見つけたって感じですwww。
私もだいぶ紆余曲折してきたので、マジでこのカゼインゴールドからカゼインプロテインに親しんでいくと、カゼインというものにすんなり入れると思いますよwww。

カゼインプロテインとは?

カゼインプロテインとは?

カゼインプロテインのメリットを紹介しておきます。

牛乳から生成されるプロテインには2種類あります。ホエイプロテインカゼインプロテインです。
実は牛乳たんぱく質の80%はカゼインプロテインです。熱を加えると固まる性質があるので、その性質を利用してるのがチーズだったりします。あれ、カゼインですよwww。

特徴としては、グルタミンが豊富で疲労回復、スタミナをつけるのに有効なんですが、水に溶けにくく、味も飲みにくいので、カゼインプロテインは割とホエイプロテインより劣った劣化版のような扱いが多いです。
しかし、カゼインプロテインは時間をかけてじっくり消化吸収される分、余った栄養素が脂肪になってしまうことも少なくカタボリック対策と疲労回復、鉄分、カルシウムの吸収率向上、整腸機能、消化機能の促進、高血圧対策、精神状態安定などといった、ホエイプロテインにはない性質を持った魅力的なプロテインです。

また、水分や熱で凝固しやすく、飲んだ後体内の熱でゼリー状になるため、腹持ちがとてもよく、置き換えダイエットや脂肪燃焼に役立つ優れものだったりします。

ポイント

プロテインとして利用される場合、吸収スピードの遅さを逆に利用して筋肉増強を狙うタイプと認識してもらえばいいですね。
ホエイプロテインは吸収スピードが速く、摂取後の吸収分解速度は1時間~2時間程度。
これに対してカゼインプロテインは6時間~8時間程度かけてゆっくり吸収されます。
ホエイがクイックタイプ。カゼインがスロータイプと思ってもらってればいいかな。

カゼインプロテインを使い始めると、体の芯から重く太くなっていくのを感じると思います。

Nitro-Tech Casein Gold (ナイトロテックカゼインゴールド)の内容特徴

Nitro-Tech Casein Gold (ナイトロテックカゼインゴールド)の内容特徴

カゼインゴールドは、マッスルテックの中では珍しく、非常にシンプルなアイテム構造になっているのが特徴です。ゴリマッチョ系プロテインで有名なので、マッスルテックはクレアチンが入っていることで有名ですが、残念ながらこのゴールドシリーズには使われていません。ただその分シンプルなので飲みやすく、自然と筋肉が大きくなる感覚があるのでカゼインプロテインの恩恵にあずかりやすいというメリットもありますよ。

カゼインゴールドについて


Nitro-Tech Casein Gold 2.5 Lbs.

実はカゼイン系のプロテインって、マッスルテックのラインナップの中では珍しい方だったりします。

もちろんバルクアップ系やゴリマッチョ系に極振りしたタイプはあるんですが、シンプルなカゼインプロテインって初めてかもしれないですね。ゴリマッチョからは意見が分かれると思いますが、普通のプロテインメーカーはカゼイン系のプロテインも充実してますからね、うれしい方向転換って感じですwww。普通のホエイプロテインと併用して使うのであれば、このタイプのカゼインが一番使いやすくていいですからね、むしろ今までなかった方がおかしいって感じですwww。

ただやはりラインナップとしてはあまりメジャー路線ではないので、買う場合種類が少なくて困る場合があるかもしれないですね。やっぱり購入はamazoniHerbになると思います。

amazon Nitro-Techラインナップ

もしかするとiHerbの方がカゼイン系は品ぞろえは多いかもしれないですね。

iHerb Nitro-Techラインナップ

Muscletech PHASE 8
Muscletech PHASE 8

カゼインゴールドが出る前まで、タイムリリースだったらPHASE 8(フェーズ8)でしたね。まあ、今でも絶大な人気なんだけどwww。マッスルテックのラインナップの中にあるタイムリリースタイプで、完全にガチのゴリマッチョ系プロテインです。完全に方向性が違いますが、こういうのもあるって紹介です。

8種類のプロテインの組み合わせで、8時間かけて吸収されていくように計算されたプロテインで、ぶっちゃけ日本ではほとんど知られてないですwww。アマゾンでもほぼ見たことがないので、手に入れるとしたらiHerbしかないかもwww。

Muscletech PHASE 8

カゼインゴールドの内容

ワンスクープ(32g当たり)

カロリー110kcal
脂質0.5g
コレステロール20mg
炭水化物2g
たんぱく質24g
カルシウム610mg
0.81mg
ナトリウム170mg

内容表が分かりにくいので書き出してみました。

ちなみにワンスクープ一回分32gなので、チャンピオンと同じサイズのスプーンです。アメリカ製プロテインとしては小さいサイズの方です。

110kcalとカロリーも低く、脂質、糖質なども少なくて結構いいですね。
残念ながらゴールドシリーズはクレアチンは入ってませんが、たんぱく質含有量はまずまずです。
注目すべきはカルシウムの多さゆっくりジワジワ吸収されるのでカタボリック対策としても、ダイエット目的でも使われますが、このカルシウムの多さはトレーニーにとしてはうれしい量。
就寝前にgood!!

カゼインゴールドは3種類

味の種類は今のところ3種類。

  • チョコレートシュープリーム
  • クリーミーバニラ
  • クッキー&クリーム

こだわってるわけではないのですが、大抵私の場合変わったものがあるとそっちに飛びついとしまう癖があるので、なるべくポピュラーなものを選んで今回チョコレートにしました。
特にアメリカ製なので、クリーム系を選ぶととんでもない甘さのものもあったりするので注意注意www。ちなみにシュープリームというのは、高級お菓子なんかのランクを意味する言葉で、最高級とか極上とかって感じの意味です。

Nitro-Tech Casein Gold (ナイトロテックカゼインゴールド)の飲み方♪

それでは実際に飲んでみましょう!!
パッケージは派手ですが、中身は堅実といった感じですよ。

Nitro-Tech Casein Gold (ナイトロテックカゼインゴールド)の飲み方♪

中身の見た目はこんな感じ。
結構強めのおいしそうなチョコレートの香りが漂います。
シュープリームと言ってるだけあって、チョコ好きにはたまらないでしょうね。
ホエイと違ってちょっと塊っぽくなりやすいですが、固いわけではありません。見た目だけですね。

Nitro-Tech Casein Gold (ナイトロテックカゼインゴールド)の飲み方♪

実際水に溶いたところです。
水溶けはね、すごくいいです。カゼインでこれだけスッと溶けるタイプはかなり優秀。

特に泡も立たないのですが、分かるかな?
同じワンスクープ32gでも、水の量はホエイの2倍強です。

最近のカゼインは水に溶けやすくて飲みやすいとはいえ、水の量は多くないと飲みやすいところまでは溶けないですね。
ちなみにいつも飲んでる200ccぐらいの水の量で溶くと、泥状になってかたまってしまい飲むというより食べる感じになりますwww。飲めるぐらいにまでにするには、色々試しましたが、最低400ccぐらいまで水いれないとダメだと思いますね。飲み心地はねぇ、結構ドロッとしてます。初めてカゼインを飲むなら、ちょっと慣れが必要かもwww。

飲んだ感じは、極端に変なクセもなく、チョコレート味としてもかなりおいしい方だと思います。
しかし最近のカゼインはすげぇなぁ、こんなにすんなり飲めるとは思ってなかったです。15年前ぐらいのあのとんでもないカゼインって何だったんだろう? プラスチックを牛乳にしたみたいな工業製品っぽい味で、3日でホエイに切り替えたあの頃を考えると技術の進化ってホントにすごいわwww。

水の量が多いので、寝る前に飲むことが多いと思いますが、お腹がガボガボにならないように気をつけてください。

Muscletech(マッスルテック)とは

Muscletech(マッスルテック)とは?

マッスルテックについても簡単に説明しておきます。
Muscletech(マッスルテック)は、アメリカで1位2位を争うほどの超有名ボディービルディングサプリメントメーカーです。アメリカでトレーニングを始めたら、とりあえず「マッスルテック」か「ゴールドスタンダード」のどっちかを使え! というほど超ポピュラーなブランドですよ。有名ビルダーやスポーツ選手も愛用者が多く、カナダトロント大との研究提携でもよく知られています。

親会社はマッスルテックブランドフォルダーのIovate Health Sciences Inc.です。
ちょっと前に買収騒ぎがあってゴタゴタしましたが今は安定して運営されています。

一応、Iovate Health Sciences Inc.って中国の西王食品のことです。マッスルテックは西王食品傘下になりましたが、基本的には親会社が変わったってだけで、中身は変わってないみたいです。本部はカナダでそのままだし、従業員や製造ラインも変わってないみたいですからね。
ただ、経営方針はすごくまっとうになったというか、業界一番を目指せみたいになったようです。

今回のこの新しい「GOLD」シリーズも買収後の新製品シリーズ。
よく考えてみれば、明らかにGOLDの名前を持つライバル会社、ゴールドスタンダードを意識したネーミングですよね。「打倒!!」ってとこでしょうかwww。価格もかなり近似値です。
個人的には中国大資本の傘下に入ったマッスルテック、アイルランドのグランビア社が本社のゴールドスタンダード、今後どんな展開をしていくのか、ちょっと楽しみなブランドだったりしてますwww。

Nitro-Tech Casein Gold (ナイトロテックカゼインゴールド)を飲んだ評価・感想

Nitro-Tech Casein Gold (ナイトロテックカゼインゴールド)を飲んだ評価・感想

今回飲んだのはチョコレートシュープリーム味です。

カゼインプロテインの効果を考えると、今回は完全に夜寝る前の摂取になりますね。 朝、トレーニング後にホエイプロテイン、夜寝る前にカゼインプロテインというローテーションでの摂取になります。

カゼインゴールドの味、飲んだ印象・評価

カゼインプロテインは、不味くて飲みにくくドロドロしてて水に溶けにくいってイメージが定着してますが、最近のカゼインは本当によくできてます。特にカゼインゴールドは思ってる以上に飲みやすくなってますよ。

味はね、かなりおいしいチョコレート味ですね。ただちょっと甘いかなぁ。
ホエイゴールドの方がかなり甘さ控えめだったので、カゼインの方もと思ったんですが、そうでもなかったですね。まあ、このぐらい甘くないとカゼインそのもののまずさの方が際立ってしまうのでこのぐらいじゃないとダメなのかもしれないです。
プレーン味とかに慣れてるとかなりきついと思いますが、ナイトロテックやアメリカ製プロテインを飲み慣れている人であれば全然いけると思います。

個人的にはゴールドスタンダードのミルクチョコレートより高級チョコっぽい味でこっちの方が好き チョコ好きだったら納得の味だと思いますよwww。

水溶けはひと昔前のカゼインでは考えられないほどいいです。
泡も立たないし溶け残りがこびりつくってこともないです。まあ、シェイカーの蓋の溝にちょっと入り込んで残ってしまうのはご愛敬かなwww。洗えば簡単に落ちるので。

ただやっぱり、上でちょっと書いたように、水の量はホエイの2倍必要になりますが、それでもドロッとした感じはそのまま残ってます。これはカゼインの特徴上しょうがないんですけどね。

あと、カゼイン特有の粉っぽさもやっぱり残ってて、チョコレートの場合、ん~、なんていえばいいのかなぁ・・・そう、舌触りは粉のインスタントのお汁粉、あれを濃い目で溶いて飲んだ感じ? ちょっと独特の粉っぽさっていうか、そんな舌触りがあるって思っておいてもらえばいいかなwww。

久しぶりのカゼインだったのですが、かなり飲みやすく改良されているのがよくわかります。
深夜のカタボリック解消とおじさんには疲労回復機能が嬉しいポイントなので、解消できるんであれば全然OKですwww。

カゼインゴールドを飲んでトレーニングした印象・評価

以前この記事でカゼインゴールドは筋肉的にはもっとまじめに筋トレしてないとプラシーボになっちゃう程度のことを書いたんですが、訂正しますwww。

あれから約一年、トレーニングしながら不定期ですがカゼインを飲み続けて、パッと見の外側はそんなでもないかもしれないですが、内側が本人的には相当違ってきてると自覚があるので、マジすげぇwww。

体の芯の部分から密度がジンワリメリメリ高くなっていって、重く太くなっているっていう感覚でしょうか。ホエイが体の表面についた筋肉をパンッと肥大させていくと例えると、骨の周りにまとわりついてる筋肉が重鈍になって太くなっていくっていうか、骨そのものも重くなっていくっていうか、そんな感覚です。

私はおじさんなので、もう固定化されて変わりようがないですが、もっと若い人が使えば骨の太さそのものからというか、骨格から変わるんじゃないの?って思うぐらいですわwww。

ただし相当ゆっくりですwww。

私も半年ぐらいはプラシーボって思ってたぐらいなので、本当にゆっくり、じわっ・・じわじわっって感じでしょうね。気が付いたら、あれ?ってなもんですwww。

私の表現力が足りないせいでものすごく説明が難しいんだけど、ホエイプロテインとは筋肉に対してのアプローチかなにか、根本的に違うと感じますね。

トレーニングしてても華奢で体格に恵まれず、貧弱貧弱うぅ~!って人は、ゲイナーやMASSもいいけど、一度カゼインプロテインとホエイプロテインとを併用して飲んでみてください。じっくりゆっくりですが、筋肉がつくとか太るとかとはまた違った肉体改造ができて、ちょっと自信もつきますよ、マジでwww。
おかげで長く続けなくちゃいけないんだけど、マイナープロテインのおかげで、値段的にはカゼインって意外と安くて続けやすいんだよね。

さて、そのほかのメリットとしては、翌日のいつもの筋肉痛が結構軽くなっているというのもいい点ですよね。さすがグルタミンとカルシウムが豊富なだけあります、痛みが取れるのが早いかな? っていうことですかね。疲れも少し軽くなってるような気がします。
後は、驚くほど眠りが深くて驚きました。こんなに違ったっけ? って感じですwww。
ん~、これって気持ちの問題?

もっとハードトレーニングやまじめにトレーニングをしてる人だと、確実にかなりの恩恵があると思います。グータラトレーニーの私でもこれだけ恩恵を受けてるわけですからね、まじめなトレーニーにはかなりおいしいプロテインだと思います。

傾向としては、さすがはボディービルディングサプリメントのプロテイン、まじめにトレーニングしているなら回復にも筋肥大に超向いてるタイプであることは確かです。
ちょっと中級者向けっていうマニアックさがあるジャンルなんですが、体を作り始めたばかりの初心者にも使ってもらいたいというか、おそらく初心者であればあるほど如実に体格に変化が出てくると思います。

正直私程度のトレーニング量では、筋肉的にはホエイとそんなに違いはないかもしんないかなwww。
もっとまじめにやれって感じですかねwww。

ホエイとの併用が絶対おすすめですよ。

Nitro-Tech Casein Gold (ナイトロテックカゼインゴールド)の気になるところ

Nitro-Tech Casein Gold (ナイトロテックカゼインゴールド)の気になるところ

ぶっちゃけそんなに気になるところというのはないです。
使い方のタイミングだけ、カゼインの特性をよく理解して使ってもらえば問題ないと思います。

ただ、カゼインのドロッとした飲みにくさを知らない人や、ホエイしか飲んだことがないという人は、やっぱり最初戸惑うんじゃないかなぁ。まあ、そんなもんだと思って飲んでもらうしかないんですけどwww。

ちょっと気になるのは、カゼインを水か牛乳で飲むことになると思うので、寝る前に飲むのであれば、やっぱり夜トイレが近くなるというのは覚悟しといた方がいいですね。

私の場合で、寝る直前に400cc以上の水分を取るので、夜一回起きる回数が増えましたわ。
しかも眠りが深くなって、ぐっすり熟睡ってことになると、朝、膀胱がパンパンですwww。
出来れば寝る一時間ぐらい前に飲んで事前にトイレで水分は出しておくことをおすすめします。それでも朝起きるとトイレ直行なんですけどね。まあ、話のネタに一度試してみるといいっすよwww。

まとめ Nitro-Tech Casein Gold(ナイトロテックカゼインゴールド)、コスパで考えたらありかも?


Nitro-Tech Casein Gold 2.5 Lbs.

トレーニング後なんかに高いホエイプロテインを飲んでいて、寝る前にもカタボリック対策で飲んでいるって人であれば、コスパで考えるとカゼインプロテインはありだと思います。

ホエイの場合、吸収効率や早く筋肉に機能することを考えられているものが多いので、運動をしない就寝前の摂取はちょっともったいないって気もするんですよね。わざわざ高い金を払っていいプロテインを買っているんだったら、その性質が最大限発揮できるタイミングがいいに決まってます。

そういう意味では、値段も比較的安く吸収の遅さも合理的なので、夜のお供にはカゼインに軍配が上がるんじゃないかなと思ってるんですよね。何より銭にうるさい私としては、安くて機能的という特売品チラシみたいなところに心奪われてしまいますwww。

質良くシチュエーション良くという人であればおすすめ。あと8時間以上プロテインの摂取に時間が空いちゃうとか食事がとれないなんて人にもおすすめかな。

ポイント

さすがナイトロテック、バルクアップに結構寄せてきているプロテインだと思います。夜中に筋肉を育てて、しかも疲れと回復を行って、翌日の筋トレに備えさせるっていう感じwww。
体の芯から太く重くと考えてる人であればベストチョイスです。

私みたいなへなちょこはさておき、本気でまじめにトレーニングしてる人や、まだ成長期の学生とかに使わせたらホントに手放せなくなっちゃうんじゃないかと思いますわ。
もし、ガッチリトレーニングしてるのにイマイチ成果が出ないって人は、一度試してみるのをおすすめしますよ。

プロテイン飲み比べ・レビューに関する記事もチェック

このページについてはまとめ記事にしてます。気になる方はチェックしてみてください。

まとめ記事
まとめ記事

ランキング

-プロテイン飲み比べ
-,