広告 プロテイン飲み比べ

マイプロテインのオーバーナイト リカバリーブレンドを飲み比べ&評価

2023年8月6日

マイプロテインのオーバーナイト リカバリーブレンドを飲み比べ&評価

こんにちは!プロテインTIPS運営人のアキラおじさんです!

マイプロテインのベッドタイム エキストリームがリニューアルに伴って、オーバーナイト リカバリーブレンドに名前が変わりました!地味に隠れた名品で今回はオーバーナイト リカバリーブレンドを飲み比べ&評価です!
いつもの1kg買いではなく、あまりの安さに思わず2.5kgを購入です。
これでハズレだったら目も当てられない状況ですわwww。

なので先に言っときます。印象としては「マジスゲェ! でも飲むの大変www」
どういうこと? って思うだろうけどまあ、それについてはこれから追々ってことで。

マイプロテインはamazoniHerbとはまた違った独自の販売ルートを持っているイギリス発ヨーロッパブランドのプロテインです。シンプルで低価格なフィトネスサプリとして有名になってきてますが、通販専用サイトからの注文でないと安く手に入らないので、まだまだ躊躇して手を出してない人も多いですよね。

一応別ページでマイプロテイン購入に関しての記事もごちゃごちゃ小ネタ挟んで書いてますので、気になる人はそちらもチェックしてみてください。

景品表示法表示

このページ・サイトでは商品などの紹介の際「広告・PR」を含みます。
※ ステルスマーケティング規制景品表示法対応のため表示してます。
※ 本ページの標品にはプロモーションが含まれ、アフィリエイトで収益を得ています。

マイプロテイン オーバーナイト リカバリーブレンドの特徴・内容

ザックリ言うと、カゼイン系のプロテインブレンドです。
マイプロテインにはカゼイン系のプロテインラインナップがズラッと揃ってるんだけど、正直言ってベッドタイムエキストリームはメインストリームの製品じゃないと思います。どっちかというと地味に隠れた商品。でも機能の割に相当安くて寝ている間限定というこの潔い割り切り方にちょっと引かれて買っちゃいました。こういうちょっと突っ張った感じの尖がった特徴のものって、人であれ物であれ思わず手を出しちゃうたちなんだよね。完璧に変な女に手を出しちゃう私ヤバいタイプですwww。

フレーバーの種類としては、

  • チョコレートスムーズ
  • ストロベリークリーム

この二つ。味の種類が多いマイプロテインとしては少ないフレーバーですが、カゼイン系はかなりフレーバーの数を絞ってるみたいですね。

正直なことを言えば、あんまり期待はしてなかったんですよ。
カゼインプロテインは前回ナイトロテックカゼインゴールドで紹介した通り、過去にも何度か使ったことがあったんですが、何となく効いてるような気がするって程度。私のようなへなちょこトレーニーには宝の持ち腐れで、もっとハードトレーニーにこそ必要なものって感じてましたし、私程度ではホエイのみで充分って思ってました。
しかし今回はなぜかアンテナにピンッ!て引っかかりましたねwww。

なんとたんぱく質含有量一回43g。おまけにグルタミン一日分しっかり入ってるじゃありませんか! だいぶくたびれてきたおじさんトレーニーにとっては願ったり叶ったり!! しかもなんだかんだ言って毎回割引があるのでほぼ定価の半額から3割引きぐらいで手に入る。内容的にはこれでビタミンB群のサプリを飲んでれば、単純にグルタミンとZMAをバラで買ってホエイで飲んだとしても、半額程度ですんでしまう・・・これは見逃せるわけがないでしょうwww。コスパで言ったら文句なし!!

実際の効果については飲んでびっくりだったわけなんですが、それについてはこれから順番に書いていくとして、本題の特徴と内容についてです。

マイプロテイン オーバーナイト リカバリーブレンドの特徴・内容

内容について書こうと思って見た、パッケージの裏側です↑↑
もう、ぴっちり書いてあります。しかも日本と内容表示規格が違うヨーロッパの規格も入ってます。う~ん、英語もあるけど、基本イギリス英語だなぁ、ジェントルな感じがちょっと面白い。違うヨーロッパの言語表示も入ってて、正直英語以外ちんぷんかんぷんですわwww。まあ、同じことが書いてあると思いますけどね。

1食分当たり(60g)

エネルギー209 kcal
脂質1.7 g
飽和脂肪酸0.4 g
炭水化物5.7 g
糖質2.3 g
タンパク質43 g
食塩相当量0.06 g
マグネシウム468mg
亜鉛36 mg
L-グルタミン2.5 g

内容を書き出してみました。

寝ている間に体を修復し、筋肉を育てるということを考えれば、ちょっと高めと思うカロリー数も、そんなに高いとは思いません。ゲイナー効果を考えればこのぐらいでも充分低カロリー。
基本的にカゼインプロテイン(ミルとカルシウム両方)、ホエイプロテイン、エッグプロテインをブレンドすることによって、ゆっくりと6~8時間近く少しずつ吸収されていくスローリリースタイプのプロテインになってます。しかもグルタミンも配合されていて、マグネシウム、亜鉛といったZMAの素材もそろってます。寝ている間に43gのたんぱく質を補給できるとなれば言うことがありません。
しかも一食60g・・・え? 60g??
マジで???

そう、このベッドタイムエキストリーム、唯一のネックはこの一回の摂取量。
最初私も誤植だと思ったものwww。
普通この手の海外製プロテインは1スクープ30g~40gで一食分。つまりこのプロテインは一回通常の2倍飲まなきゃいけないわけですよ。実際ついてくる計量スプーンはホエイの方でも全部共通でワンスクープ25g。多少誤差はありますが、他のマイプロテインもほとんどこの25gの1スクープが基準みたいです。
一回2杯半、結構な量です。
だったらこれ1杯に減らしてみたら? って思うでしょ? 一度試してみると分かるけど、効果を考えたら確かに2杯半必要だと思ってしまうから不思議なんですわwww。
ぶっちゃけ2倍の速さで消費してしまいます。道理で安いワケだわwww。
2.5kg買ってる理由も安いからだけじゃなく、その辺も実は考慮に入ってますwww。

マイプロテイン オーバーナイト リカバリーブレンドの飲み方。まずは飲んでみよう♪

何はともあれ、MYPROTEIN(マイプロテイン) ベッドタイム エキストリームを飲んでみないことには始まりません。
基本的にカゼインプロテイン特有の飲みにくさ、ドロドロ感は特徴としてあるので、ホエイほどは飲みやすいプロテインではないのは確かです。

マイプロテイン オーバーナイト リカバリーブレンドの飲み方。まずは飲んでみよう♪

今回はチョコレートスムーズ味です。
香りはまあ、ナイトロテックとの比較になりますが、そこそこチョコレート香強めだけどそんなに強くはない。色や粉のねっとり感もかなり薄めといった感じ。

マイプロテイン オーバーナイト リカバリーブレンドの飲み方。まずは飲んでみよう♪

シェイカーに入れた感じです。
写真だとちょっとわかりにくいかもしれないですが、やっぱり60gってこうしてあらためて見ると結構なボリュームですわ。

マイプロテイン オーバーナイト リカバリーブレンドの飲み方。まずは飲んでみよう♪

このベッドタイムエキストリームを飲むときだけは、初回買った時におまけでついてきたマイプロテインのシェイカー使ってます。
いつものSAVASのシェイカーだと量が多すぎて溢れちゃうんだよねぇwww。
このシェイカーは700ccかな? 目盛りの500ccの水にプロテインを入れるとこのぐらいの量です。

マイプロテイン オーバーナイト リカバリーブレンドの飲み方。まずは飲んでみよう♪

シェイクするとこのぐらいの量になります。
色味はやっぱりちょっと薄め。水溶けは正直相当良い♪。今まで飲んだカゼインの中ではトップクラスなんじゃないかな?
実はマイプロテインのシェイカーには針金で作ったボールみたいのが付属でついてます。中に入れて一緒にシェイクするとよく溶けるってやつなんですが、私は使ってません。あれって、洗うのが結構面倒なのでほぼ使わないのですが、このマイプロテインはそんなの使わなくても相当よく溶けますわwww。必要ないです。

味はね、マジで結構美味いよ。
カゼイン独特のドロドロ感や粉っぽさはもちろんあるんだけど、ナイトロテックに比べればスムーズな方だし、甘さも控えめで結構いけると思います。ただしこの量がねぇwww。正直言って相当飲みごたえがありますわ。腹に溜まるうえに、寝る前にこの量ですよ。
この量を飲み終えた後、さらに私の貧乏性が発動しちゃうんだよねぇwww。洗い流しという飲み方で、シェイカーの周りについてる残ったプロテインがもったいないのでちょっと水足してシェイクして飲む。まだちょっと残ってるからまた水足して溶かして飲む・・・こんなの繰り返してると、寝る前に1リットルぐらい水分取ってることになるんですわwww。もう、お腹タップンタップンですよ。飲んでそのまま寝ると鼻からビューッって出るんじゃないかと思いましたわwww。

飲みやすい半面、この量に慣れるまでが大変www。就寝30分前って書いてあるけど、できれば1時間ぐらい前には飲んで、一回小便出してから寝た方がいいです。それでも朝、膀胱が破裂寸前で目が覚めますわwww。

ここでカゼインプロテインなどの溶けにくいプロテインの飲み方のコツ♪

いくら水に溶けやすいとはいえ、カゼインはやっぱりカゼインです。粘土状になりやすいので表面張力の関係で、シェイカーの蓋の隙間にくっついてこびりつくことが結構ありますよね。こうなってしまうとダマ状に表面がコーティングされてしまって、いくらシェイクしても綺麗に溶けません。

ここでカゼインプロテインなどの溶けにくいプロテインの飲み方のコツ♪

特にマイプロテインのシェイカーの蓋部分はへこみがいくつかあって、この矢印の部分に入り込んでくっつきやすいんですよね。神経質な私としては、結構イライラします。

そこで超簡単な対策です!!
要は表面張力を逆手にとって、乾燥接地面を減らしてやればいいわけです。
通常は先に水→プロテインの順番に入れてシェイクします。

ここでカゼインプロテインなどの溶けにくいプロテインの飲み方のコツ♪

定石通り、水→プロテインの順番に入れていきます。
この時水をちょっと少なめにしておきます。例えば今回であれば、500ccの水を400ccぐらいにしておきます。
プロテインを入れた後、蓋に水を入れて、万遍なくちょろちょろって感じでプロテインの上から水を足していきます。

ここでカゼインプロテインなどの溶けにくいプロテインの飲み方のコツ♪

こんな感じ。
もちろんプロテインは浮きあがてくるので全体を濡らすことは物理的に不可能ですが、これで蓋をしてシェイクするとあら不思議、蓋にこびりつくことなく綺麗に溶けてしまいますwww。
水→プロテイン→水の順番です。蓋の内側を濡らすのもポイントです。

蓋の裏がフラットなシェイカーであればこんな問題はないと思いますが、もし、こびりつくのがもったいないなぁっていう貧乏性の人はぜひ試してみてください。単純な化学の応用なので大抵のプロテインほとんどに通用する方法だと思いますよwww。

MYPROTEIN(マイプロテイン) オーバーナイト リカバリーブレンドを飲んだ感想、評価

オーバーナイト リカバリーブレンドの味、飲んだ印象・評価

もうすでに上の方でちょっと味について書いてしまってますが、かなり高評価ですwww。
カゼインプロテインは、不味くて飲みにくくドロドロしてて水に溶けにくいってイメージが定着してますよね。ベッドタイムエキストリームも同じカゼインなので、その傾向ははっきり言ってあります。初めてカゼインを飲む人は、びっくりして激叩きする人がいますが、いくら飲みやすいといってもそういうもんなんですよ、あきらめてくださいwww。

ベッドタイムエキストリームは500mlの水にスプーン2杯半(60g)という量なので、普通に考えたら他のメーカーのカゼインの1.5~2倍の濃度になります。こりゃ相当ドロッドロで飲みにくいぞ、失敗したかなぁって思ったんですが、そんなでもない。
あれ?

ぶっちゃけ今まで飲んだカゼインの中ではダントツにドロドロ感が少ない。しかも相当よく溶けるタイプで泡が立つようなこともない。
あれ?あれ?

味についてはアメリカ製のあの濃い甘い味と比べてしまうのはそもそも間違いだと思うほど甘さ控えめで、正直日本人は絶対好きな甘さ加減だと思いますよ。むしろ日本製プロテインに似てます。黙ってジャパンブランドのプロテインだって言って飲ませたら信じると思うものwww。粉っぽさはまあ、残ってるのはしょうがないんですが、それでもかなり薄めで、チョコレートの香りの方が立ってる感じ。あの独特のインスタントお汁粉を薄めて飲んでる感じはあるにはあるけど、チョコレートの香りが主張してるので、その感覚はかなり薄めでかなりうまい!!

いいんじゃな~い!!

もちろんカゼイン独特の飲みにくさと腹にドッシリたまる感じの満腹感はそのままあるんですが、それでもカゼインプロテインとしては相当美味くて飲みやすいタイプだと思います。

気になるのは、この量のプロテインを一度に飲んで、乳糖不耐症の人は大丈夫かどうかということですかね。
かく言う私も乳糖不耐症で、一度に牛乳コップ2杯以上飲むとトイレの住人になるタイプです。相当時間を空ければ一日ホエイプロテイン2回でも一応ギリギリ大丈夫。でも一回分の量を多くしちゃうとダメって感じです。メーカーによっては当たりハズレがあってダメなのもあったりしますwww。基本的にはおっかないのでWPCは避けてWPIを選ぶことが多いですね。
さて、今回のベッドタイムエキストリームは、WPCとWPIとのミックス、配合率は分かりません。取りあえず私は何ともないです。特にヨーロッパ産のプロテインは、なぜかWPCでもお腹がゆるくなることが少ないので、今回迷わずチャレンジしたってわけですわwww。
現在私はこのカゼイン寝る前に1回、昼間同じマイプロテインのWPCインパクトホエイ1~2回摂取で特にお腹は問題ありません。私ぐらいのちょっと敏感ぐらいの人であれば、大丈夫だと思うのでぜひ一度試してみて。まあ、責任は取れないけどwww。

オーバーナイト リカバリーブレンドを飲んでトレーニングした効果・評価

ホントに期待してなかったんだよねwww。
リカバリー用で、翌日の疲れが残んないで筋肉痛になりにくければそれでいいやって感じ。実際今まで飲んだカゼインって、そんなに体感的に何かを感じたり、劇的にキターッて思うことなく・・・確かに疲れや筋肉痛を残しにくいって感じで朝から元気なのは確か。でもこのぐらいだったらホエイでも充分かなぁ、もっとハードにトレーニングしてる人向けだよなぁ~って思ってましたよ。
別に否定してるわけじゃないんだよ、悪くないんだよ、事実またカゼイン買って飲んでるわけだからwww。
ベッドタイムエキストリームはナイト用、しかもグルタミン強化だったので、初めていろいろ買うから試しで買ってみてもいいか、ぐらいの感じでそんなに深く考えてなかったんだよね。たんぱく質含有量とか買った後から気がついたぐらいでしたからwww。

ところが、マジ驚いた!!!
飲み始めて一週間、初めてカゼインの効果というやつが キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

明らかに体格が変わってきたんですわ。
体重も変わってないし見た目はそんなに極端な変化ではないんですが、自分ではわかる今までとはちょっと違う変化というのが如実に出てきてます。最初なにがなんだかわからなかったんだけど、どう考えてもこのベッドタイムエキストリームを飲んだせいとしか思えない。
なんていうのかな、こう、なんだ、ちょっと違うんですよwww。うまく言えないけど、ホエイペプチド配合のCFMのプロテインを飲んだ時のあのムキムキバーンッ!!っていう感じのホエイ特有の筋肉質っていう感じじゃなくって、ジメジメ、ジワジワッて地味~~な感じでいつの間にか厚みが出ているっていうか、肩幅とかもちょっと大きくなってるっていうか、わかるかなぁ~(;´Д`)
ホエイが増築って感じだとすると、今回のはその土台の厚みが大きくなったって感じ。

想定外だったのでちょっとびっくり!!
ちゃんと食事も気にしてたんぱく質多めで取っていたと思うんですが、もしかしてそれでも栄養が今まで足りてなかったんだろうか? 私は牛乳を全く取らない生活をしてるんですが、もしかして毎日牛乳を飲む人って、こんな感じに体が作られていくのだろうか? なんかいろんなことを考えちゃいましたwww。

想像がつくのは、タイムリリースの長さとその間提供され続けるたんぱく質の量の多さでしょうか。瞬間的に大量に体内に入ってくるホエイではできなかったことを、今回ジワジワッとくるたんぱく質量が多かったので体感できたんじゃないかと思ってます。
と、いうことは、ほかのカゼインプロテインでも、摂取量を2倍にすれば同じような効果が期待できるのか?・・・いやいやぁ、なんかおっかないから絶対やらないけどねwww。

筋肉がつきにくくなったおじさんの体でも、なるほど、こんな風に体が大きくなるのかぁ、とちょっと感心。
正直ホントに驚いてます。マジすげえ!!
もしかしておっさんの私だから感じなかっただけで、今までのカゼインも他の人が飲んだら同じような体験をしてたのかしら? いろいろポンコツな自分の体が基準のレビューに自信がなくなってきましたわwww。
乳糖不耐症が怖くて日常的に乳製品や牛乳を多く取ってない私のような人、そんなに多く食べられないっていう食が細めの人、でもゲイナーを飲むほどではないなぁって思ってる人だったらおすすめかもしれないです。
食が細くなってきて筋肉がつきにくいおっさんでも、土台的な体の大きさがムリッと大きくなったのでマジ神! おすすめですわwww。

そのほかの効果として、夜寝る前に大量に飲むので朝もお腹が減らない! って書こうと思ってたんだけど、飲み始めて1か月ほどしたら体が慣れてきたんですかね、朝、無性に腹が減って目が覚めるようになりましたwww。理由はよくわかんないッス。ただ、体を大きくしたいっていう人であれば、いっぱい食べれるというのはいいことです。ダイエットしてる人には地獄ですwww。そう考えると、やっぱりリカバリーと同時にビッグサイズの体を作るためのプロテインって考えていいんじゃないでしょうかね。

後はほかのカゼインプロテイン同様なんですが、うんこがいっぱい出るようになりますわwww。
ホエイだと便秘気味になるけど、カゼインだとムリムリ出ます。これってカゼイン特有の特徴なんですかね? 毎回カゼインを飲んでいいなって思うのは、効いてる! ていうよりこの体の中で何か補強されてる! って感じ。結構好きです。
いっぱい食べていっぱい出す。そういうと太るような気がすると思いますが、実際はよく出ているせいか、腹回りはちょっと絞れてきてるのが不思議。胃腸が活発に動いてるとこんな感じになるんだって、初めて知りましたわwww。

マイプロテイン オーバーナイト リカバリーブレンドの摂取量がやっぱり気になる

上でも書いてますが、寝る前の水分量が尋常じゃないのがやっぱりネックだよね。
慣れてきても毎回お腹タップタブですwww。
だったら飲む量を減らせばいいじゃん、無理して飲むなよ、って自分でも思うんだけど、でもやっぱり効果を体感しちゃうとやめるにやめられなくなっちゃうんだよね。まるで中毒ですwww。
筋トレした日だけ飲むようにしてるんだけど、それでも毎回エイヤって掛け声かけないと飲み切れないですわ。それに毎回60g、スプーン2杯半は消費が早いッス。いくらコスパがいいとはいえ、頼んでから届くまで大体中10日ぐらいかかるので、マイプロテイン利用者は大抵まとめ買いが多いと思います。私も今のところ2.5kgサイズで買ってますが、本気で飲むなら5kgでもいいかも。ちょっと最近本気で考え始めてますわwww。
ネックとしたらやっぱりこの部分だよね。「マジスゲェ! でも飲むの大変www」って感じです。

もちろんいい部分もあるんですよ。
私が気に入ってるのはこの簡略化されたパッケージです。
実にヨーロッパらしいというか、合理的というか、これでいいんだよなぁって日本の過剰包装がバカバカしくなってくる感じがいいですね。特に薄手なのに飲み切る間ぐらいまではちゃんと機能するっていう見極めがされてるようなアルミパウチは、日本の頑丈であれば高品質という考え方と真逆の考え方で、逆にアッパレ!って拍手を送りたいです。
特に日本のメーカーでもパクッてもらいたいのは、チャック部分。

マイプロテイン オーバーナイト リカバリーブレンドの摂取量がやっぱり気になる

写真で分かるかな?
チャックが2重チャックになってるんですわ。
私はアメリカ製のプロテインの空ボトルがいくつも転がってるので、そちらに移し替えて使ってるんですけど、そのままパウチから直接取り出して使ってる人には、この2重チャックはちゃんと封がしやすくて、非常に便利。
廉価タイプのプロテインだとチャックが壊れて使い物になんなくなるパウチが日本製でも多いので、ぜひここは真似してもらいたい部分でもあります。

マイプロテインのほかの味や種類のレビューに興味がある方は、一覧をまとめたページがあるので、そちらを確認してみてください。

【PR】このページで紹介したもの・おすすめ一覧

マイプロテイン オーバーナイト リカバリー ブレンド

【PR】マイプロテイン オーバーナイト リカバリー ブレンド


マイプロテイン スロー リリース カゼイン

【PR】マイプロテイン スロー リリース カゼイン


【PR】バルクスポーツ プロテイン ビッグカゼイン 持続型たんぱく源 カゼインミセル100 チョコレート味 1kg


【PR】DNS ホエイ カゼイン プロテイン スロー ミルク 1000g(約30回分) たんぱく質 筋トレ


マイプロテイン オーバーナイト リカバリーブレンド、マジでリピ決定!!

飲むのが大変、でもマジですごいので飲まずにはいられない。
おじさんのこの体でも体型変化を感じられるって、本当にすごいと思います。
ベッドタイムエキストリーム、マイプロテインの中でそんなに目立った製品じゃないんですが、ちょっと手放せなくなってる自分がいますwww。
確実に、でも地味にムリムリッて体を大きくするタイプのプロテインだと思うので、できればこっそり飲んで、ほかの人と差をつけたいって人にはうってつけかもしれないですねwww。
食が細い人、長年トレーニングしてるんだけどなかなか筋肉がつかないって人、栄養不足を何となく自覚している人、こういう人って、実はホエイだけでは解決できてなかったりしますよね。ホエイプロテインだけではちょっと難しいって感じてる人にはぜひ一度試してもらいたいプロテインです。
取りあえず私は、一年ぐらいは飲み続けてみようかと思ってます。
う~ん、5kgパウチ、買っちゃうかwww。

PS.追記です!!

この記事書いた後、やっぱり、5kg買っちまいましたwww。

この記事書いた後、やっぱり、5kg買っちまいましたwww。

いやぁ~、でかいなぁwww。
これでも思ったより早くなくなるんだろうなぁ。とはいえ3か月はもつかな?
今回はマイプロテインでも評判の高いストロベリー味をチョイスです。

飲んでみた感じ、生のイチゴ味っていうより、なんだろう、香りはちょっとお菓子っぽい感じ? はて、どこかで飲んだことがあるような???
味はそんなに強烈ではないけど意外とサッパリした感じのストロベリー味で、甘さ控えめで飲みやすい。この味もどこかで知ってるぞ?
水溶けはちょっとダマになりやすいかな? まあ、そんなに気になるレベルじゃないですね。チョコレートとストロベリー、好みは分かれると思うけど、よりお菓子っぽい方がいいんであればストロベリーもおすすめですわwww。

! 思い出した!!
マックのストロベリーシェイク! あの味だわ!!
ミルク感が薄かったんで一瞬分わかんなかったけど、そう、そっくり!!
それこそ水じゃなくて牛乳で溶いたら、まんまストロベリーシェイクかも!!
残念ながら私は牛乳が飲めないので確認できないけど、マックのシェイクが好きなら絶対気に入る味だと思うよ!!

マイプロテイン 関連記事

プロテイン飲み比べ・レビューに関する記事もチェック

このページについてはまとめ記事にしてます。気になる方はチェックしてみてください。

まとめ記事
まとめ記事

-プロテイン飲み比べ
-, ,