プロテイン飲み比べ

【レビュー】マイプロテイン 抹茶ラテ味! 完成度がヤバいことに!

2023年7月18日

【レビュー】マイプロテイン 抹茶ラテ味! 完成度がヤバいことに!

こんにちは!プロテインTIPS運営人のアキラおじさんです!

今回は、マイプロテインのホエイプロテイン、抹茶ラテ味のレビューです。

【公式】マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン 抹茶ラテ味
【公式】マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン 抹茶ラテ味

Myproteinはイギリス製のプロテインなので、ヨーロピアンが作った抹茶味フレーバーなんて、どんなもんじゃい!って思ってましたが、日本ヤバい、マジヤバい、完成度相当なもんだぞ!

抹茶風味が「ザ・日本」のイメージなので外国人にも人気なんだけど、この味をヨーロッパ人に完全再現されてしまうと、まったくもってお手上げですww。

全く期待してなかったのに、飲んでびっくり、ヤバい、スゲェ美味い!
口コミでも人気で、思わぬ当たりくじを引いたって感じですww。

いろいろマイプロテインは飲んでますが、常にランキング上位に入ってます。個人的には上位にランクインです!

結論から言うと・・・

  • 甘さ控えめで、抹茶の濃さ、香りは強いけど、日本人なら絶対好きな味w。
  • サラッとしていて飲みやすく、甘さと苦さのバランスが絶妙。
  • 一言で言えば「上品」な味です。

マイプロテインの抹茶ラテ味はこんな人におすすめ!

  • 抹茶味の甘さ控えめのプロテインが好き。
  • 濃厚系のプロテインに挑戦してみたい。
  • コーヒーよりお茶派
  • 普通のチョコレート味のプロテインに飽きた。
  • 毎日プロテインを欠かさず飽きずに飲みたい。
  • 筋トレが好き。

正直、マイプロテインで下手によく分からない味を買うんだったら、この抹茶ラテ味選んだ方が失敗はないかもしれないですよ。

以前の「抹茶味」から「抹茶ラテ味」にフレーバーが変わり、い草のような草の香りが薄くなってミルク感も増したので、比較するとさらに飲みやすくなったと思います。

香りは強め、抹茶味の濃さはあるけど、甘さ控えめでサラッとした舌触り。水溶けはかなり良く、あっさり溶けて泡が立つこともないです。抹茶パウダーとしてのアレンジもききそうですね。

ただ逆に、プロテインに甘さが欲しい人には向いてないかもしれませんww。
ぜひ一度試してみてください。

景品表示法表示

このページ・サイトでは商品などの紹介の際「広告・PR」を含みます。
※ 本ページの標品にはプロモーションが含まれ、アフィリエイトで収益を得ています。

マイプロテインとは?

マイプロテインとは?

Myprotein(マイプロテイン)はイギリス発の世界で大流行スポーツ栄養ブランド。

ザ・ハットグループのヨーロッパNo.1、プロテイン・スポーツウエアブランドです。
日本では公式の通販サイトからの直接購入が最安値で高品質なサプリメントを購入することができますね。
ベーシックでいてプロだけでなく誰にでも合う高品質な製品で広く愛されているメーカーです。

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味 栄養成分

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味 栄養成分

こちらが栄養成分表示です。

抹茶ラテ味 1スクープ 25g

100gあたり25gあたり
エネルギー407kcal102kcal
脂質(飽和脂肪)6.9g(4.6g)1.7g(1.2g)
炭水化物(糖類)9.2g(7.4g)2.3g(1.9g)
食物繊維0g0g
たんぱく質77g19g
食塩相当量0.49g0.12g

原材料

ホエイプロテインコンセントレート (乳成分) (92%)、乳化剤:(大豆 レシチン、ヒマワリレシチン)、抹茶 緑茶 パウダー(6%)、脱脂粉 (1.8%)、甘味料(スクラロース)※太字はアレルギー成分

1食25g当たり、たんぱく質19g、カロリー102kcal

シンプルなWPCプロテインとしては、他社と比較してもまあまあのタンパク質量だと思います。
抹茶の濃厚さとミルク感があるのでもうちょっと多くてもいいかなぁって思っちゃいますねw。
マイプロテインは味によって微妙にタンパク質量が違うことがあるので、チェックしといてください。

WPCプロテインとしては、まあまあってとこ

値段も安いし、IMPACTホエイは標準的なプロテインといった印象です。
人工甘味料のケミカルっぽさは一切ないですね、非常にシンプルなプロテイン。
可もなく不可もなく無難に使えるという非常に優等生的な内容です。

パッケージの内容量は3種類

1kg、2.5kg、5kgの3種類から選べます。
パッケージが凝ってるタイプは1kgまでしかないことが多いですが、抹茶ラテ味は人気が高いこともあって、フルサイズ揃ってます。残念ながらお試しパックは無いです。
一応プレミアムタイプってことになるんでしょうねw。

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味は、美味しい?まずい?

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味は、美味しい?まずい?

【公式】マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン 抹茶ラテ味
【公式】マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン 抹茶ラテ味

マイプロテインの抹茶ラテ味、これは日本人だったらマジで買って損しない、美味しいですw。
いきなり私2.5kg買っちゃいましたが、全然OKでした。
ペロッと飲み切っちゃいましたからね、ぶっちゃけリピートしたいですww。

この抹茶ラテ味はImpactホエイのWPCとImpactホエイアイソレートのWPI、両方のシリーズにあります。バルクアップタイプのプロ仕様、THE ホエイ にもフレーバーとして入ってるので、結構定番で人気なんだと思いますよ。

ちょっとドッシリ飲んだ感がある味なので、イメージに合うのかもしれないですね。

抹茶ラテ味は、専用のパッケージになってますが、通常ほかのImpactホエイと同じ価格。ただ品薄になるとちょっと価格が上がることがあるので要注意ですね。
また、人気のフレーバーなので、売り切れには注意してくださいww。

味としては、日本人が期待するちゃんとした抹茶ラテ味だということも馴染みがあって人気の一つだと思います。

さすが紅茶大国イギリス、茶葉の扱いは素晴らしいww

海外製の「抹茶味」は、時々とんでもないのがあったりしますw。
抹茶と言いつつ、よくできた抹茶風ジュース味ということがあるから気をつけないとねww。
昔、アメリカで痛い目にあったことがあるからねぇ~w。

今でこそ、シリコンバレーで伊藤園の「お~い、お茶!」が大ブレイクして、ニューヨークやワシントンでも「お~い、お茶!」をたまに見かけて買うことができますが、それでもコンビニやスーパーマーケットでメジャーなのはペットボトルの「Green Tea」。いろんなメーカーが出してて、コークと同じぐらい簡単に手に入ります。

これを日本のペットボトルのお茶だと思って買ったらビックリしますよw。
甘ったるい別の液体ですわ。私は初めて飲んだ時、一口目で噴き出しましたからねw。
緑茶の「りょ」の字も原型が残ってない。確かに緑茶色なのでGreen Teaで間違いはないんだけど、日本では今まで飲んだことのない謎の甘いハーブティーといったところですw。
「こんなの緑茶じゃない!」って言ったらアメリカ人がキョトンとした顔をしてたので、緑茶の認識が根本的に違ってるんじゃないのかな? ペットボトルに舞妓さんとか鳥居とかが書いてあるんだよ、絶対日本茶だと思うじゃない?

甘さに関してはアメリカの清涼飲料水の甘さなのでしょうがないとして、どうもアメリカ人は日本茶をハーブティーブレンドの一種と勘違いしてる可能性がありますw。

アメリカでさえこれなので、これがもっと遠いイギリス人が極東の飲み物を、どう解釈するのか、ちょっと面白さを感じません?

まあ、実際は飲んでびっくり、完成度の高さに驚いたわけですから、この辺の心配は全くありません。
間違って買ってしまっても心配はないかもねw。

さすが紅茶大国イギリス、茶葉の扱いには天才的ですよww。

抹茶ラテ味は、完成度高い抹茶ラテ味

抹茶ラテ味は、完成度高い抹茶ラテ味

正直言って、かなり完成度が高い抹茶ラテ味です。
日本人がブレンドしたって言っても疑わないんじゃないかな?

香りは強めなのでパッケージを開けた瞬間は強めの味を想像するけど心配なし。味の濃さはあるけど、甘さ控えめでサラッとした舌触り。水溶けはかなり良く、あっさり溶けて泡が立つこともない。
一言でいえば「上品」って感じでしょうか?

いまさらですが「毎日飽きずに飲める味」「忘れず毎日飲める味」というのは、違うんだなぁっと、ちょっと感心ww。
完全に「忘れず毎日飲める味」ですよw。

抹茶味のプロテインというと、メジャーなのは、

こんなところかな?
ぶっちゃけ、私はこの3つと比較しても美味しいと思ってますww。

ビーレジェンドの抹茶のチャチャチャ風味は味の濃さと甘さが強いので、基本的に甘さを求めている人向け、ある意味違う路線ですね。

近いのはDNSとSAVASの抹茶味だけど、SAVASの方はかなり薄めかな? DNSとは風味と味で好みが分かれるレベル。正直言って私はマイプロの方が好みです。値段も安いしねw。

これはねえ、多分高級茶葉の紅茶の国の人が、抹茶味というものに固定概念なく挑めたからできた味って感じがします。
う~ん、完敗ですwww。

でもここまでの抹茶ラテ味をヨーロピアンに作られちゃったら、日本、ヤバいんじゃないの?

緑茶の国としてのリベンジを求む!!

カフェインは入ってるの?

カフェインは入ってるの?

正直かなり調べたんですが、抹茶ラテ味にカフェインが含まれているかどうかは分かりませんでした。

ただね、抹茶そのものが全体の6%入っているって書いてあるので、カフェインは含まれているでしょうね。
そもそも低価格が売りのマイプロテインなので、コストがかかるカフェインレス(デカフェ)にしているとは考えにくいし、もしカフェインレス(デカフェ)にしてたら大々的に宣伝してるでしょうしねw。
ちなみに抹茶で低カフェインというものはあるけど、カフェインレス(デカフェ)という存在はまだ無いみたいですよw。

抹茶そのものが普通に入っているとすれば、カフェインは抹茶1g当たり32mg。
通常飲む量が2gぐらいなので、一杯当たり64mgになります。
ちょうどレギュラーコーヒーが一杯でカフェインが60mgぐらいなので、同じぐらいかな?

まあ、抹茶ラテ味ワンスクープに6%ぐらい茶葉が含まれていると思っておけば30mg以下って感じかな? 緑茶一杯よりは少ないと思っておけばいいんじゃないかなぁw。

抹茶ラテ味と牛乳の相性は最高!

抹茶ラテ味と牛乳の相性は最高!

正直そのまま水で溶かして飲む飲み方だと、店で売ってる抹茶ラテよりは抹茶感が結構強めかな?

お店やコンビニに売ってる抹茶ラテに近づけるなら、牛乳で溶かすとかなり近づきます。甘みも少し落ち着いてくるので、あまり甘くない方が好みという人は、牛乳割りがおすすめ。

香りも薄まるので、い草の香りが苦手な人は牛乳で飲むのもありですよ。

しかしわざわざラテとついてるので、水で溶かせばいいと思ってたんですが、意外と牛乳割りは味がいいですね。牛乳で溶かしてしまうと「抹茶ラテラテ」になっちゃうんですが、もしかすると牛乳割りを推奨してるのかもって思うぐらいの味ですw。まあ、日本人の場合抹茶味はいろんなものにかけてアレンジしちゃうと思うので、アレンジの1つだと思ってもいいかもねww。

「い草」のような香りが好みを分けるかも?

「い草」のような香りが好みを分けるかも?

「抹茶味」から「抹茶ラテ味」に変わって、ミルク感が強くなってだいぶマイルドになったよね。
飲んだ後味にあった「い草」のような香りはだいぶ薄くなったんだけど、まだ正直あるにはありますw。

この香り、気になる人は気になるみたいなんだけど、い草っぽいというか藁っぽいというか、独特の草っぽい香りが何となく飲み味や後味にあるのは確かです。

この香りは、海外メーカーの作った抹茶味には特徴としてついてることが多いです。この香りって日本人は逆に気がつかない和風のイメージなんですかねw、多分ワザとだと思いますよw。

私は全然気にならないし、むしろ緑の食品を飲んでる気になるので好感触だったんですが、どうやらこの香りが苦みと感じてしまう人は、あまり良いと思ってないみたいです。

おじさんのブッ壊れ味覚では美味いとしか感じてないんですが、繊細な人には後味に草の香りの苦みがするって思ってしまうみたいですね。

水ではなく牛乳で割ると、かなりマイルドになって薄くなるようですが、それでも香りは微かにあます。

この草っぽい香りの好みが、意外と好き嫌いの好みで別れるみたいです。
抹茶ラテ味がどうも苦手っていう人は、この草の香りがダメな人が多いようですよ。

抹茶そのものの味ではなく、意外なポイントが好みを分けてるみたいですw。

抹茶ラテ味って、味のランキングで上位に必ず入ってくるんだけど、3位ぐらいで止まってしまって、1位にはならないんだよね。この辺の完全に万人向けとはいいきれない部分っていうのが好みのネックになってるのかもしれないですねw。

抹茶ラテ味はアレンジが抹茶パウダーとしてかなり使える!

甘さ控えめのこの味であれば、粉末を直接舐めても結構イケますよ。

抹茶味のアレンジとして、牛乳で飲んでも、ヨーグルトやシリアル、スムージーなんかに混ぜてもかなりイケる味ですわ。アレンジが相当きく、かなりの万能選手ぶりを発揮しそうです。

私はシリアルを食べるときにかけたり、手作りのプロテインバーを作る時なんかに使ってます。
適当に作ってもそれなりの味になるので、結構おすすめですよww。

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味の飲み方

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味の飲み方

【公式】マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン 抹茶ラテ味
【公式】マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン 抹茶ラテ味

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味の飲み方

抹茶ラテ味は、パッケージを開けて中身を別容器に入れ替えてますw。
元々パウチに入ってますが、私はチャンピオンの空ボトルがいっぱい余ってたのでそっちに移し替えて使ってますよ。

結構抹茶の香りが強いです。
アメリカのパッケージにヨーロッパの中身、味は日本、う~ん、シュールですww。

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味の飲み方

一食当たり付属のスプーン1クープ、25g。
マイプロテインは海外製プロテインでは珍しく、ちょっと少なめです。
プロテインカラーというより完全に抹茶色、緑色ですね。

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味の飲み方

色合いはまさに抹茶。香りもすごく抹茶抹茶してますww。
この段階で、日本人だったら触手が動くと思います。かなりおいしそうですよ。

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味の飲み方
マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味の飲み方

写真ではちょっと水の量が多そうですが、200ccです。

シェイクして溶かした感じはこんなもんです。
全く泡が立ってないのが分かるかな?
かなり水溶けが良くて、ダマにならずあっさり溶けてこの状態になりますね。

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味の飲み方

シェイカーでシェイクした感じです。

写真だとちょっと分かりにくいと思うんですが、シェイクした後、表面上の泡は全く立たないんですが細かい泡が全体的に入って、クリーミーになって飲みやすくなるんですよね。まるでホントにお茶をたててるみたいww。これは非常に〇。
時間が経つとこの泡は消えてしまうので、早めにグビッと飲んじゃってくださいww。

シェイクしましたが、少し細かい溶け残りがあるかな?
元々インパクトホエイはダマにはならないけどちょっとミルクの中身が溶け残りというか、つぶつぶがシェイカーに残りやすいタイプだけど、まあ、許容範囲内って感じでしょうか。あまり気にならないぐらいですね。

飲み終えた後に少しだけ水を入れて軽くシェイクすれば全部取れて飲めちゃうから許容範囲ではあるんだけど、神経質な人はちょっと気になるかなぁって所です。

マイプロテインのほかの味や種類のレビューに興味がある方は、レビュー一覧まとめたページがあるので、そちらを参照してください。

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味を飲んだ感想・評価

マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味を飲んだ感想・評価

【公式】マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン 抹茶ラテ味
【公式】マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン 抹茶ラテ味

このプロテインを飲んでみた率直な感想です。
まあ、あくまで個人的な感想・評価なのであしからずw。

  • 抹茶ラテ味は甘さ控えめだけど味と香りが濃厚。
  • 正直言って、日本人好み。
  • 全体的にかなり「上品」な印象。

もうすでに書いてしまってますが、かなりお気に入りです。
抹茶+ラテという組み合わせで、プロテインが持っているミルク感を自然にしているところも秀逸。

飲んでびっくり!

うぎゃあああああああ―――――!! 完全に日本の抹茶味 Σ(・□・;)
マジですごい完成度。美味い! グビグビ飲める!

甘みはあるけど控えめで、抹茶の濃い粉末がちゃんと普通に入ってる味、苦みも渋みもきちんとある。後味にほんのり柑橘系のハーブティーみたいな香りが残って、これがすっきりした飲み心地を作ってます。この繊細な柑橘系のアレンジはさすが紅茶の国って感じです、日本人には無い発想かも。
これ絶対日本人好みの味だって、いや、マジで!!

簡単に言ってしまうと「上品」って書いてしまいましたが、パンチが弱いという訳でもないです。

香りの強さがいい感じに味の補強をしてくれてます。この甘さ加減は絶対日本人好きな味ですよ。
ただ甘みに飢えてる人にはちょっと向かないけど、甘さ控えめで、美味い、日本のメーカーによく似た味わいです。好きな人は完全にはまる味ですよww。

ただ、何人かにおすそ分けして、ひとつ気がついたのは、人によって甘い、甘くないが結構分かれるところですかね。

たった今、甘さ控えめと言ったのに甘いという話も変ですが、人によっては甘いと感じてしまうようです。まあ、それなりに甘さは残しているタイプなのでプレーンタイプ中心に飲んでる人だったら甘く感じるのかな? アメリカ製の甘いプロテインもいろいろ飲んでる私からすると、結構甘さ控えめで美味しいと思うんだけど、どうなんでしょう? なんだかちょっと自信がなくなってきたぞww。

まあ、味覚の個人差はあってもおすそ分けしたプロテインはみんな全部持って帰ったし、全部飲んでたので、味は良いんだと思いますww。

毎日飲める系でコーヒー党、お茶党とで分ければ、今回は完全にお茶党の分類ですね。

お茶党の代表はやはりミルクティー味、コーヒー党ならモカ味ラテ味がおすすめですが、確かにこれらの味と比べると、ちょっと甘いかもww。でも「緑茶」じゃなくて「抹茶」だからね、多少の濃厚さがないと美味しくないんですよww。

多少濃さがあるけど、しつこい濃さではないので大丈夫。
毎日飲むのが苦行になっちゃうプロテインもありますが、抹茶ラテ味は筋トレ後の「ご褒美プロテイン」になると思います。
毎日おいしく飲める味でもありますよ。

溶けやすさ

★★★☆☆☆

元々WPCプロテインはミルクの中身が溶け残りというか、細かいつぶつぶがシェイカーに残りやすい傾向があります。

まあ、シェイカーでシェイクすれば問題ないですが、インパクトホエイも少し細かい溶け残りがあるかな? 完全に綺麗に溶けるというより少し粒子が残るぐらいです。

まあ、許容範囲内って感じでしょうか。
このぐらいが標準だと思います。

美味しさ

★★★★★★

甘さ控えめで、どっしりと飲んだ感のあるプロテインは、結構貴重w。
しかもかなりの完成度なので、抹茶味が好きになってしまうぐらいの美味しさですww。
濃厚系のプロテインを求めてるんであれば、まず選んで間違いなし!

おすすめ度

★★★★★☆

正直相当おすすめです。

ただ、上で書いてる通り、「い草」の香りがダメな人がいることや、もっとさっぱりした味が好みという人には合わないと思うので、その辺は難しいところw。
プロテインにはもっと甘さが欲しいって人にも向かないかな?

普通に美味いプロテインが飲みたいっていう人だったら、おすすめ間違いなしですw。

IMPACTホエイプロテインの筋肉評価・メリットデメリット

マイプロテインを飲んで鍛えた筋肉効果は上々です♪

今回のWPCのIMPACTホエイプロテインですが、フレーバー(味)の種類関係なく共通点が多いので、その点は別ページにまとめてみました。

実際WPCIMPACTホエイプロテインを飲んでみて感じたリアルな感想と特徴、 マイプロテインを買ってみて感じたメリット・デメリット、 実際インパクトホエイを飲んでトレーニングやダイエット、筋トレをしてみた感想、 インパクトホエイで気を付けた方が良いところ、

などは別ページにまとめてます。

気になる方はこちらを確認してみてください。

サイトの割引コードは重要! 忘れずに!

Myproteinでは、割引コードは重要です。商品情報ページ内に表示されている割引コードをコピペして毎回必ずショッピングカートの合計ページに入力してください。

かなり合計金額が変わってきます。これ入れないと相当損しますよ。

毎回キャンペーンやセール内容が期間限定で変わるので、購入の際は狙ってください。なんだかんだ言って、半額~2、3割安くなりますよ。定価で買うのはバカバカしいです。
割引コードを入れるとセールでトータル金額がドンッと下がることがあるので試してくださいねw。

一応私のお友達割引コードも載せておきます。これも割引コードに入力するとよく分かってないのですが、初回購入? がいくらか割引になるそうです、使えるようだったら使って安く手に入れてください。

お友達割引コード【 RBOM-R2 】

見た目シンプルで使い勝手がよさそうな商品情報サイトなのに、色々クセのあるサイトです。まあ、慣れちゃえばどうってことないんですけどね、事前情報として知っておいた方がいいですよ。

正直MYPROTEIN(マイプロテイン)は相当気に入ってリピートしてます。
私もこのサイトをやってるせいでいろいろ他のプロテインやサプリを自主的に試さなきゃいけないので浮気はジャンジャンしますが、もしサイトやってなかったらこのマイプロで充分って思っちゃいますわw。

マイプロテインを検討しているのであれば、おすすめをシリーズ別で別ページにまとめているので、こちらを参考にしてください。

【PR】抹茶ラテ味のプロテイン、おすすめ一覧

【公式】マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン 抹茶ラテ味
【公式】マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン 抹茶ラテ味


[Amazon限定ブランド] Real Nutrition ビーレジェンド ホエイプロテイン 抹茶のチャチャチャ風味【1kg】(WPC)


日本新薬 WINZONE(ウィンゾーン)ホエイ プロテイン パーフェクトチョイス 1kg 本格抹茶風味 国内製造 11種ビタミン 4種ミネラル whey protein 100 国際味覚認証受賞


明治 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 抹茶風味


ホエイ ダイエット プロテイン 1kg 国産 抹茶ラテ ULTORA ウルトラ


エクスプロージョン ホエイプロテイン 【3kg大容量】 抹茶オレ味 濃厚本格系 国内製造


GronG(グロング) ホエイプロテイン100 ベーシック 抹茶風味 3kg


マイプロテイン L-グルタミン パウダー
マイプロテイン L-グルタミン タブレット


クレアチン モノハイドレート パウダー
マイプロテイン クレアチン モノハイドレート パウダー


マイプロテイン ホエイプロテイン 抹茶ラテ味のレビュー まとめ

【レビュー】マイプロテイン 抹茶ラテ味! 完成度がヤバいことに!

【公式】マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン 抹茶ラテ味
【公式】マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン 抹茶ラテ味

マイプロテインの抹茶ラテ味を飲んだレビューをまとめてみました。
思った以上に飲みやすく味も良いので、かなり気に入りましたw。
これは超買いですww。

正直ここまでの完成度の高さで抹茶ラテを出してくると思ってなかったので、正直驚いてます。

茶ラテ味をまとめると、

  • 甘さ控えめで、抹茶の濃さ、香りは強いけど、日本人なら絶対好きな味w。
  • サラッとしていて飲みやすく、甘さと苦さのバランスが絶妙。
  • 一言で言えば「上品」な味。

私はそこそこ甘くて味が濃いのにサラッと飲めて、濃さを感じさせないというのが気に入ってるんですが、上でも書いた通り「草っぽい香り」が苦手な人には向いてないかもしれないですね。

同じ茶葉系で ミルクティー味 もあるんですが、刺激の少ない万人向けの味ならこちらもおすすめのフレーバーです。ミルクティー味もいろいろ解説してるんですが、個人的には抹茶ラテ味とミルクティー味、今のところ同列って感じですかねww。タイプがあまりに違うので比べられないかもw。興味があったら一度試してみてください。

正直マイプロテインのプロテインは相当気に入ってリピートしてます。

マイプロテイン、ぜひ一度試してみてください!
あなたもハマっちゃう味かもしれないですよww。

マイプロテイン 関連記事

-プロテイン飲み比べ
-,