広告 筋トレの食事・栄養補給

買ってよかったレシピ本!筋トレ飯やダイエットの食事・メニューに!

2024年1月14日

買ってよかったレシピ本!筋トレ飯やダイエットの食事・メニューに!

こんにちは!プロテインTIPS運営人のアキラおじさんです!

筋トレ飯やダイエットの食事や食材、メニューやレシピのための本をまとめました。

筋トレ飯、ダイエット飯、気になるよねぇ~w。

私が買ってよかった本、おすすめの本、ランキング上位の本を紹介します。男性女性関係なくレシピやメニューが知りたい、簡単に作れて時短、栄養のことをきちんと知りたいって人はおすすめです。

逆に面倒くさいんで、パッと簡潔に答えが欲しい、ぶっちゃけあんちょこ的に使いたいって人もレシピ本は大活躍しますよ。
私が買っていいと思った本なので、いろいろなメニューやレシピ本、筋トレ用、女性向けのランキング上位など、織り交ぜて紹介です。

景品表示法表示

このページ・サイトでは商品などの紹介の際「広告・PR」を含みます。
※ 本ページの標品にはプロモーションが含まれ、アフィリエイトで収益を得ています。

マッスルランチの筋トレ飯(特別レシピ付き)

著:マッスルランチ
¥1,564 (2023/12/16 18:10時点 | Amazon調べ)

<著者> マッスルランチ
チャンネル登録者数12万人を超える人気YouTuber。
ダイエット・筋トレをしている方、これから料理や筋トレをはじめたい方、ヘルシーな料理を作りたい方に、誰でも簡単にできる筋肉飯の作り方を配信して人気を博している。

この本で紹介されている「筋トレ飯」は、たんぱく質を多く含んだヘルシーなメニューやレシピを紹介してます。
しかもカロリーやPFCは計算済みだから好きなものを選んで作って食べるだけでOK!

手に入りやすい食材でまとめて5食分作るから、時間も食費も節約できます。
また、身体作りの目的別にレシピを組み合わせて作る、冷凍保存できる作り置き弁当「ミールプレップ」にすれば、平日のランチ5日分のお弁当になります。

簡単でガッツリ飯もあるので、私のような料理がうまくないおじさんにとってはこれでも充分参考になる内容ですよ。レシピ自体は非常に簡単なものが多いので、私でも応用ができるかな?

トレーニング用は自炊が基本!とはいえ、忙しく、超簡単・時短で作りたい、作り置きもできればなを良し、って人には参考になると思います。

筋肉食堂 3日で実感! おなかが凹む! 最強の食べ方 有名芸能人、人気モデルが秘密にしたがる

<著者> 谷川 俊平
高タンパク低カロリー食レストラン「筋肉食堂」を運営するTANPAC株式会社マネージャー。福岡大学スポーツ科学部卒業後、スポーツジム「TOTAL Workout」に入社。トップアスリートや有名芸能人のボディメイクを10年間担当。

あの、「筋肉食堂」のレシピ本です。
高タンパク低カロリー食レストランのメニュー・レシピを、身近な食材、使いやすい調味料を活用して、自宅で簡単に再現できるようにアレンジしたものを公開しです。

筋トレ向き高たんぱくメニューやレシピに慣れてると、そんなに目新しくは感じないかもしれませんが、なかなかのボリューム、特に肉関係の調理がためになりましたww。写真や食材別で分かりやすく分類されているので、料理初心者のおじさんには非常にありがたい。ガッツリ系のメニュー中心で作り置きって感じのものはないですけどね、もう、これで充分って感じですww。

ビジネスパーソンのための筋肉革命 体と人生が変わる最強かつ最高のメソッド70

<著者> 岡田 隆
日本体育大学体育学部准教授。骨格筋評論家「バズーカ岡田」として有名。
日本オリンピック委員会強化スタッフ(柔道)、柔道全日本男子チーム体力強化部門長、日本ボディビル&フィットネス連盟選手強化委員、理学療法士、スポーツトレーナー、ボディビルダーとしても活躍中。

「大胸筋が歩いてる!」でおなじみのバズーカ岡田さんの本ですw。
おもしろキャラクターにされちゃってますが、実は結構すごい人ですww。大学の准教授ですw。

ビジネスパーソン向けに、ぽっこりおなかと高体脂肪率を解決し、しなやかな筋肉を手に入れるための方法を解説です! 暴飲暴食していないのに年齢とともにメタボ体型になりつつあるビジネスパーソン向けに、メンタル面も含めたメソッドです。忙しい毎日でも挫折せずに実践できる生活に根ざした習慣&食事、一生太らないメンタルを手に入れられる70のメソッドがまとめられてます。
食事と同時にメンタルの向け方も知りたい人にはおすすめ!

栄養で筋肉を仕上げる! 無敵の筋トレ食

著:岡田隆
¥1,287 (2023/12/16 18:12時点 | Amazon調べ)

<著者> 岡田 隆
日本体育大学体育学部准教授。骨格筋評論家「バズーカ岡田」として有名。
日本オリンピック委員会強化スタッフ(柔道)、柔道全日本男子チーム体力強化部門長、日本ボディビル&フィットネス連盟選手強化委員、理学療法士、スポーツトレーナー、ボディビルダーとしても活躍中。

またまたバズーカ岡田の本です。

P(タンパク質)・F(脂質)・C(炭水化物)の考え方って分かります?
この本はレシピ本ではないですが、筋トレのためには何をどのバランスで食べたらいいのか、PFC割合とカロリーバランスをきちんと教えてくれている本です。筋トレ民にもまずは基本として読んでもらいたいけど、むしろ変な今風の○○抜きダイエットとかをしているダイエッターにこそ読んでもらいたいかもねww。

この本を読めばPDCAサイクルを活用して上手に理想の体へ近づくためのテクニックが学べます。

糖質オフで即やせレシピ 実用No.1シリーズ

編集:主婦の友社
¥1,089 (2023/12/16 18:12時点 | Amazon調べ)

<著者> 主婦の友社 (編集)
料理、健康、育児、インテリアなどに関する雑誌・書籍を出版。主婦のための堅実で実用的な書籍多数。カルチュア・コンビニエンス・クラブの連結子会社。

さすが主婦の友、実用性ではダントツのレシピ本です。

低糖質でボリューム満点なレシピをたっぷり150品紹介されてます。応用がかなりきくので、実際にはもっとレパートリーが増えると思いますよ。ポピュラーなメニューも多く、糖質カットするコツがそれぞれごとに解説されてます。こういうレシピ本は、料理があまりうまくないおじさんには非常にありがたいww。

ちょっとしたバイブルとして使ってます。

なかなかやせない50代母まで10キロやせた!すごウマダイエットレシピ

<著者> MONA
Ameba公式トップブロガー、ダイエットアドバイザー、ピラティスインストラクター。
ダイエットアドバイザー、野菜ソムリエ、ピラティスインストラクターの資格を取得し、現在、自宅でできる脂肪燃焼骨盤エクササイズの講座をはじめ、各種ダイエット講座を開催している。

完全なダイエット本ですが、レシピの参考になるものはたくさんあります。

4週間メニューなんていうのもありますが、基本的には、今まで使ったことがない食材のメニューなどが結構あって、レパートリーが増えましたね。
目新しかったりおいしそうだったりってメニューが多いので、毎日の食事に取り込めそうな料理が意外と簡単に作れるレシピで載ってるのが非常に嬉しいポイントです。

もしかするとものすごい料理上手な人にはスルーかもしれないですが、私ぐらいのレベルにはドンピシャでした。

ガッツリ食べても罪悪感ゼロ! 究極のバードめし

著:マッスルグリル
¥1,287 (2023/12/16 18:14時点 | Amazon調べ)

<著者> マッスルグリル
よりスタイリッシュなボディビルともいえる「フィジーク」で活躍するシャイニー薊(調理師免許保有)、そして総合格闘技の実力者であるスマイル井上の2名によるプロジェクト。"筋肉や食をこよなく愛する人のためのYouTubeチャンネル"を運営している。
このチャンネルに投稿されるのは、彼らの肉体美をつくり上げているトレーニングや食事の紹介、軽妙なトークや街歩きなど。2021年4月時点でのメインチャンネル38.5万人・再生回数1億回超、サブチャンネル登録者数約11.2万人。
『別冊少年マガジン』で漫画「マッスルグリル THE COMIC」連載中。

鶏肉料理専門のレシピブックです。

ガッツリ飯から簡単調理の方法まで様々な美味しそうな料理が満載の本ですわw。
ごっそりカロリーオフで糖質オフという筋トレ・ダイエット食というよりも、糖質や炭水化物を完全にカットするわけではなく、摂るタイミングが分かって勉強になります。トレーニングのために動ける体がベースになってるので、筋肉をつけつつ、体重を抑えつつというのが目的の人にはおすすめ。ある程度ガッツリ食べたい人には参考になります。

ただ、結構カロリーが高いものも混ざってるので、ダイエット本としてはちょっときついかなぁw。
基本的にはトレーニングをする人向けのたんぱく質多めのバランス食って感じでしょうか?
簡単で旨いメシを食べながら体を作りたい人におすすめです。

最新版 知っておきたい栄養学(学研実用BEST暮らしのきほんBOOKS)

監修:白鳥早奈英
¥1,590 (2023/12/16 18:15時点 | Amazon調べ)

<著者> 白鳥 早奈英 (監修)
栄養学博士(管理栄養士、調理師)、心療カウンセラー、健康運動指導士、厚生労働省認定 健康運動指導士。エモリー大学講師、バークレー科学大学大学院客員研究員。1982年、日本で初めて栄養学的な面から「食べ合わせ」を提唱。

一家に一冊、まさに栄養の辞典として使ってます。

「この栄養素の含有量が多いのはこの食材」っていうのを調べるのに主に使ってます。ぶっちゃけホントに「家庭の医学」的な立ち位置で「家庭の栄養学」として重宝してますよ。
本当に何でも載ってるわwww。

家庭で必要な栄養学の知識はもちろん、今強く求められている最新医学・科学の裏づけがある正しい食べ方情報も掲載。毎日の健康のために「家庭で必要なこと」「新しく正しい情報」だけを、徹底的にわかりやすく書かれてます。

基本的な内容が中心ですが、自宅に栄養学の本を1冊置いときたいって人にはおすすめです。

食べてやせる! 若返る! 病気を防ぐ! たんぱく質・プロテイン医学部教授が教える最高のとり方大全

<著者> 上月 正博
1981年東北大学医学部を卒業。
2000~現在、東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野教授、2002~現在、東北大学病院リハビリテーション部長(併任)、2008~2015年同障害学専攻長、2010~2020年同先進統合腎臓科学教授。日本腎臓リハビリテーション学会理事長(2011~2021年)、国際腎臓リハビリテーション学会理事長(2020~現在)、日本リハビリテーション医学会副理事長(2008~2012年、理事2006年~現在)。医学博士。日本腎臓学会評議員。総合内科専門医。腎臓専門医。高血圧専門医。リハビリテーション科専門医。2018年には腎臓リハビリテーションの功績が認められ、心臓や腎臓の分野に貢献した科学者に贈られる国際的に名誉ある賞「ハンス・セリエメダル」を受賞。

たんぱく質はいかに体に必要なのかということがわかる本です。

レシピ本というより知識をつけるための本といった方がいいかな。正直テキストも多く、医学博士が徹底的に解説しているだけあって、ちょっと難しいですw。

低糖質ダイエットをしていますが、代わりにたんぱく質はしっかりとるようにいわれていても、具体的にどう食べたらよいのか、それはどうしてなのかが分からなかったですが、かなりわかりやすく解説してくれてますよ。こういった疑問に答えてくれるなかなかの良本です。

冷凍できるお弁当 ミールプレップ

朝日新聞出版
¥1,430 (2023/12/16 18:16時点 | Amazon調べ)

<著者> 牛尾 理恵
料理研究家、フードコーディネーター、栄養士。東京農業大学短期大学部を卒業後、栄養士として病院の食事指導に携わる。料理の制作会社に勤務後、料理研究家として独立。シンプルで作りやすく、おいしい家庭料理が人気。ヘルシーごはんやボリュームおかず、圧力なべのレシピなど、得意ジャンルは幅広い。自身も糖質オフ生活でマイナス10kgを達成した。

ミールプレップとは、簡単に言うと「作り置き食」のことです。海外ではフィットネス意識の高い人たちがこぞって行っているヘルシーな食事アイデアのひとつ。

ここでのミールプレップは、主食・主菜・副菜をお弁当容器につめてまるごと冷凍するお弁当という考え方で、レンチンで簡単に食事の用意ができるというメニュー・レシピ本になってます。

ミールプレップについて学べる本がないかなぁって漠然と探してた時に出会ったのがこの本です。体裁としては子供のお弁当をバランスよくとは言ってはいるけど、完全にトレーニングやダイエット向けですよww。PFC表示がされていて、結構便利。ちょっと作り方が大雑把というか、工程がざっくりしているところが気になるところで、一般家庭でその材料は見たことがないってものを使ったりもしますが、おおむねミールプレップの基礎は学べるので、気になっている人はチェックしておいてください。

やせウマ ずぼら飯 極

著:だれウマ
¥1,188 (2023/12/16 18:16時点 | Amazon調べ)

<著者> だれウマ
簡単料理研究家。『だれでもうまく作れる』がコンセプトのYouTubeではチャンネル登録者数は53万人を超え、TV番組、ラジオなどのメディアにも多数出演している。

料理をつくるのは、基本夜だけ。朝、昼は、コンビニ飯でもOK! 月に2回は、すべてを忘れて、好きなものを好きなだけ食べちゃおう!!
ボディメイクを知り尽くした著者だからできた究極のダイエットレシピ本。

簡単で、意外にガッツリ。しかも夜だけでいいっていうのが魅力です。
内容としてはオートミールが中心のメニューが多いかな?
テレビの情報番組でもよく見かけるだれウマさんの本なので、簡単なのは折り紙付きw。

鶏むね肉で糖質オフ! 主婦の友生活シリーズ

その他:岩﨑 啓子
¥742 (2023/12/16 18:17時点 | Amazon調べ)

<著者> 岩﨑 啓子
料理研究家、管理栄養士。料理研究家のアシスタント、保健所での栄養指導などを経て独立。栄養バランスの整った、健康的で飽きのこない味に定評がある。雑誌や書籍、テレビ出演など、メディアを問わず幅広く活躍中。

低糖質、高たんぱくの鶏の胸肉は、筋トレ民にもダイエット民にも重要な食材です。

でもね、意外と料理のバリエーションや調理方法がワンパターンになりがちなんで、この本は結構重宝してます。さすが主婦の友のレシピ本ですよね、実用性ではやっぱりピカイチ。

ムリなく糖質を落としながらもおいしく鶏むね肉を食べたいという人には、相当使えるレシピ本だと思いますよ。

ぜんぶレンチン! 糖質オフのやせる作りおき

著:牧田善二
¥990 (2023/12/16 18:18時点 | Amazon調べ)

<著者> 牧田 善二
糖尿病専門医。北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されているAGEの研究を約5年間行う。1996年より北海道大学医学部講師。2000年より久留米大学医学部教授。2003年より、糖尿病をはじめとする生活習慣病、肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開業し、延べ10万人以上の患者を診ている。
<著者> 検見崎 聡美
料理研究家・管理栄養士。栄養学にもとづいたバランスのとれた手軽でおいしいレシピに定評があり、書籍、雑誌を中心に幅広く活躍中。

まさにタイトル通りのものがほしかった時に手に取ったレシピ本です。

全部レンチンで済ませられて簡単で、ダイエットできて、作り置きができるレシピがないかなぁって時でしたねww。見事に期待を裏切らない内容でした。
本屋でも相当売れてるみたいですね、平置きで売られてるのをよく見かけます。
レシピ通りだとかなりいろんな調味料が必要になっちゃいますが、普通の家庭にある調味料での置き換えも提案してくれているので、意外と揃えなくてもできるのがうれしいですね。

時短料理のレシピが欲しい時にはぜひ活用してみてください。

買ってよかったレシピ本 まとめ

買ってよかったレシピ本!筋トレ飯やダイエットの食事・メニューに!

今回私が買ってよかったと思った、栄養についてと料理のレシピの本を紹介しました。

私レベルでも作れる料理ばかりなので、結構カンタンなのにガッツリ筋肉に良い料理のレパートリーが結構増えたと思ってます。

筋トレ、ダイエットには「トレーニング」「有酸素」「食事」、この3つがないとダメ。やっぱり男の私はどうしても食事の部分がおろそかになりやすいので、しっかり知識とレパートリーを増やしておこうとこんな感じでやってます。

「食事」はおっさんになって重要性をしみじみ感じるようになる部分ですよww。

ぜひ皆さんも、筋トレ用、ダイエット用の食事のレパートリーを基本からしっかり学んで、増やしてみてください。

-筋トレの食事・栄養補給
-, , , ,