【FIXIT】ホエイプロテイン DAILY BASIC ストロベリー:プロテイン紹介
2020/11/23
関連サイト:ホエイプロテインとソイプロテインを飲み比べて効果の比較をしてみた
【FIXIT】ホエイプロテイン DAILY BASIC ストロベリー 商品紹介
トレーニング初心者から中級者へ。トレーニングとプロテイン。
FIXITデイリーベーシックは糖質や脂質をギリギリまで抑えたプロテインです。
たんぱく質の摂取を目的としたホエイプロテインです。
特徴
WPCホエイプロテイン
【原材料名】
乳清たんぱく濃縮物、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)
【栄養成分表示(100g中)】
エネルギー 384kcal たんぱく質 80.5g 脂質 6g 炭水化物 5.7g ナトリウム 0mg 食物繊維 0mg
【FIXIT】ホエイプロテイン DAILY BASIC ストロベリー 商品説明
Check Point1 たんぱく質保有量80%以上。
DAILY BASICはたんぱく原料として、吸収の良いホエイプロテインを100%使用。 さらに、たんぱく質の配合量を全体の80.5%まで高めたムダのない製品設計。
Check Point2 炭水化物はギリギリまでカット。
引き締まったカラダを目指すには炭水化物の取りすぎはNG。 炭水化物などの糖質は出来るだけ抑えて、プロテインに求められているものだけを配合。 朝食や昼食のバランスサポートとしてもお使い頂けます。
Check Point3 水で美味しく、毎日飲むのが楽しみになる味。
学生時代に飲んだプロテインはお世辞にも美味しいとは言えない味だったと思います。味の開発ハードルを「水で美味しく、毎日飲むのが楽しみになる味」として数え切れないほどのサンプルを作成し完成した味です。
トレーニングのために必要なたんぱく質量。
トレーニングを行う人は体重の1.5倍?2倍のたんぱく質が必要と言われています。
身長170cm/体重60kgの筋トレやランニングをする程度で1日に必要なたんぱく質量は90gにもなります。たんぱく質90gを食事でとろうとすると、牛肉で例えると500gは摂取しなければいけません。さらに脂肪なども余計に摂取してしまうことに。
![]() |