AYA'Sセレクション スーパーフード ソイプロテインスムージー:プロテイン紹介
2020/09/06
関連サイト:AYA'Sセレクション スーパーフード ソイプロテインスムージーを飲み比べ&評価♪
AYA'Sセレクション スーパーフード ソイプロテインスムージー 商品紹介
●植物たんぱく質でカラダの内側からキレイをサポート。
●燃焼サポートのL-カルニチンを配合。
●一緒に摂取しているビタミンやアミノ酸などの吸収をサポートする黒胡椒抽出物を配合。
●5種類のスーパーフード(マカ、カカオ、チアシード、アサイー、マキベリー)を配合。
●目指せシックスパック、腹筋女子。
特徴
強く、美しく。日本屈指のクロスフィットトレーナー AYA監修
「スーパーフード ソイプロテイン スムージー」は、日本屈指のクロスフィットトレーナー・モデル「AYA」監修のもと、当社とのコラボで完成した、栄養価の高い新発想のソイプロテインスムージー
AYAは、インスタフォロワー20万人を超える日本屈指のクロスフィットトレーナー・モデル。誰もが知るセレブリティを多数クライアントに持ち、独自の運動、食事理論は高い評価を得ている。
最近は数多くのメディアにも出演し、そのストイックさと、努力に裏付けられた美しすぎる腹筋でインパクトを与えています。
栄養成分表示(20g当たり)
エネルギー | 76.6kcal |
たんぱく質 | 7.9g (無水換算値) |
脂質 | 0.6g |
炭水化物 | 9.9g |
食塩相当量 | 0.27g |
ビタミンA | 385μg |
ビタミンD | 2.75μg |
ビタミンE | 3.15mg |
ビタミンB1 | 0.6mg |
ビタミンB2 | 0.7mg |
ビタミンB6 | 0.65mg |
ビタミンB12 | 1.2μg |
ナイアシン | 6.5mg |
パントテン酸 | 2.4mg |
葉酸 | 120μg |
ビタミンC | 50mg |
L-カルニチン | 5mg |
黒胡椒抽出物 | 5mg |
AYA'Sセレクション スーパーフード ソイプロテインスムージー 商品説明
ダイエットしたい人こそ「プロテイン」が必要
《食事コントロールは運動と同じくらい大切です。》
せっかく頑張るなら結果を出したいと思いませんか?
栄養の偏った食事制限だけのダイエットでは、体重は減っても肌荒れなどで健康的な美しさは損なわれてしまいます。運動をするならなおさら、バランスよく栄養補給をしなければパワー不足で運動を続けることが難しくなります。
《ダイエットしたい人こそプロテインが必要》
プロテインは筋肉が分解されるのをおさえ、「基礎代謝量」を維持するのに欠かせない栄養素です。体力の維持はもちろん髪や肌などの土台になるので、美容にも関わりが深い栄養素となっています。
つまり、健康と美容を両立したダイエットをするためには、プロテインが欠かせないということです。
《ムキムキになるためではなくボディメイクのためのプロテイン》
「プロテインを飲む=筋肉がついてムキムキになる」と思っている方は少なくないと思いますが、実際はプロテインを飲むだけで筋肉が肥大するわけではありません。プロテインはお薬ではなくタンパク質を補充する食品です。
普段の食事から必要なタンパク質を摂ろうとすると脂質などの余分なものも摂取してしまい、カロリーオーバーになる可能性もあります。
ボディメイクのためにはトレーニング・ダイエット中に必要なタンパク質を効率よく摂取することが大切です。そのための「プロテイン」なのです。
AYA'sセレクションのこだわりはそれだけではありません。
《植物たんぱく質配合》
「基礎代謝量」を維持するのに欠かせないプロテイン(タンパク質)として、最近人気の植物性のソイプロテインを配合。
《燃焼系素材「L-カルニチン」やビタミン等サポート成分配合》
メーカーとして蓄積した多くのダイエット素材の中から燃焼系素材として選抜した「L-カルニチン」や「黒胡椒抽出物」、さらにサポート成分としてカラダ作りに必要な「11種のビタミン」も配合しております。
《栄養価に優れた5種類のスーパーフード》
栄養価が高く、美容やダイエットにもおすすめの「マカ」「カカオ」「チアシード」「アサイー」「マキベリー」5種類のスーパーフードも配合し、内側からキレイをサポートいたします。
お客様に高品質な商品をお届けいたします。
《厳しい基準をクリアした「国内自社工場」》
私たちは40年以上に渡り、健康食品・サプリメントを中心に製造・販売してきた健康食品メーカーです。
健康補助食品GMP、有機JAS、ISO9001の厳しい品質管理体制に基づき高性能の機材を備えた自社工場から、お客様に高品質な商品をお届けいたします。
《大阪大学との「産学連携」》
ファインは産学連携に賛同し、大阪大学の構内に「ファインバイオサイエンス研究所(FBRC)」を設け、新素材の開発や解析を積極的に進めています。
![]() |